Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
先を
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
ahead
   
クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 248
from
   
ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 430

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

先を聴きたくてうずうずする: ache for more プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 351
先を促す:acquiesce セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 172
行先を告げる: give the address セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 95
時代の先を行っている: be ahead of the times フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 73
(人の)先を越して: ahead of sb トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 316
冷たい空気が鼻先をサッとかすめる: there is a little sniffle of cold air riffling across one’s nose トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 180
長いつま先をふたしかな錨がわりにして〜に立つ: sb’s long toes give sb a precarious anchorage on ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 153
鉾先を(人に)向ける: one’s anger is aimed at sb 谷崎潤一郎著 サイデンスティッカー訳 『細雪』(The Makioka Sisters ) p. 199
(人の)機先を制して言う: say before sb can say anything バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 147
黙って先をいわせておく: don’t say anything while sb goes on ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 148
矛先を変える: try a different approach ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 135
社会からのけ者にされ、自分の能力に見合わない職から抜け出せないまま、職場では白人にどんどん先を越されるのは: to be cast aside, to be stuck in jobs that they were overqualified for, to watch white people leapfrog past them at work ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
〜に矛先を転じる: redirect one’s attention to ... サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 168
そのゴールの先を考える: start planning beyond the end クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 427
互いが先を争ってぶつかりあう: stumble over one another and block each other’s exit フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 66
その先を呑みこむ: do not bother with a second word ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 284
船首の先を一気によぎる: duck across the bow クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 528
枝先をかくすほどしげっていない: be still not dense enough to hide the branches 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 74
〜に鼻先をうずめる: bury one’s nose in ... マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 121
かんから蹴飛ばして靴先をだめにする: kick canisters and ruin the toes of one’s shoes フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 205
〜の匂いが鼻先をかすめる: carry with it a whiff of ... 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 12
すぐさま矛先を敵方に向ける: carry the war instantly into the enemy’s camp セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 182
〜の機先を制する: catch sb in the first moment of surprise ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 190
矛先を向けかえる: change one’s attack to sb 安部公房著 ソーンダーズ訳 『燃えつきた地図』(The Ruined Map ) p. 56
親指の先を噛む: chew on one’s thumb トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 46
顎の先を上向かせる: tip sb’s chin プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 343
筋道を立てて物事を考え、あるいは先を見通すことに関心を失う: feel no urge to think coherently, or to plan スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 185
行きつく先をなんとなく予感する: sense the conclusion オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 211
先をあらそうようなサイレンの音がする: hear conflicting sirens スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 332
わざと相手の鉾先をかわそうとする: consciously try to continue sb’s distraction フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 183
先をつづける:continue ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 313
先をあらそって〜する: crowd each other to do マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌い手』(Dragonsinger ) p. 244
〜の前にようやく矛先をおさめる: be deflected by ... マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 258
指先を噛みちぎる: nip the digit オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 138
くるりと身体をまわし、(人の)視線の先を追う: whirl in the direction of sb’s gaze スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 157
(人の)視線の先を追って身体をよじる: turn in the direction of sb’s gaze スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 140
玄関先を訪ねると、網戸の向こうに立つ腰の曲がった寡婦に迎えられた: landing on a doorstep to find a hunched-over widow peering through the screen door ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
先を争う: race each other 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 16
〜したい者はすべからく先をあらそって格闘すべし: let everybody struggle to do ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 232
(人の)目が先を促す: one’s eyes tell sb one expect more フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 120
先を見通す:farsighted 辞遊人辞書
先を察知する:farsighted 辞遊人辞書
先をあらそって〜する: fight to ... ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 131
(人の)行き先をさがす: find where sb be 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 187
〜に指先をあてる: put one’s finger down on ... カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 88
せっせと指先を動かしながら、実に気持の悪い目付きをして(人を)にらむ: look ominously at sb as one’s fingers move ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 213
疑惑の矛先を(人に)向ける: point the finger of suspicion at sb ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 138
先を越す:first ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 449
先を争う: struggle to be first 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 226
先を争って〜する: be among the first to do ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 57
半開きにした唇のあいだから、とがった赤い舌の先をちらつかせた: flicking the tip of its pointed red tongue between half-open lips 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 132
正直なところわれわれはゆうべその行先を知ったばかりですから: frankly we only learned of its likely destination last night ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 16
庭先を借りて: in the front yard 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 128
(人)より先を行ってる: got further than sb トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 258
無性にその先をしゃべりたくなる: need to go further クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 60
先を急いで愛の日を売り物にする: get a jump on love フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 60
ひとりごとの先をつづける: go on talking ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 25
先をつづける: go on マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 245
先を聞こう: go on クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 533
先を見届けたいと思う: feel that one have to see into the future 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 174
先を考えない:improvident 辞遊人辞書
その先を催促するような顔をする: look inquiring アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 103
さまざまの巧みなジョークで相手の矛先をかわす: parry with various skilful jests トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 81
足先をひょこひょこ動かす: jiggle one’s foot up and down サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 147
それを知っていれば、どうしてその先を聞かずにいられるだろう: it makes sb uneasy just to know that, without hearing anything more ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 49
筒先を〜の内臓に押しこんでいる: reach into the works of ... to keep the tip in place ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 102
先を越される: be a little late ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 63
先を急がずに話を聞きなさい: do be patient and let sb talk グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 269
先を見届ける: look into the future 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 175
ツイート