Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
口の
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
oral
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
何か口の中で、そうだというようなことは行ったらしいが、返事は一言もしない:
give
no
answer
than
a
gruff
sound
of
a
acquiescence
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 152
(人に)〜だといってさも尊敬したらしい口の利き方をする:
say
to
sb
in
admiring
tone
that
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 170
口の恐ろしげな歯列:
aggressive
rows
of
teeth
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 95
人口の増加を上回るペースを維持している:
stay
well
ahead
of
population
growth
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 3
吐しゃ物が口の外に出て、気道はふさがれない:
vomit
could
exit
and
their
airways
remained
open
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
野球の選手って、ものすごくたくさん、口のなかでなにか噛んでる:
a
vast
amount
of
chewing
among
baseball
players
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 281
窓に〜とあるだけの間口の狭い建物:
a
narrow
building
whose
window
announce
tersely
...
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 89
口の減らない子ね:
you
don’t
miss
anything
,
do
you
?
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 16
もともと早口の(人):
sb
,
who
talk
fast
anyway
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 248
同意をしめして、口のなかでつぶやく:
murmur
approval
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 30
口の中でもごもごと言う:
mutter
awkwardly
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 118
裏口の階段:
the
back
steps
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 156
裏口の:backdoor
辞遊人辞書
口のなかをかきまわす:
belabor
one’s
mouth
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 81
〜よりも大口の勝負をかけることができる:
enable
sb
to
make
bigger
bets
than
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 235
口の軽さを認める:
acknowledge
that
sb
had
a
big
mouth
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 67
口の悪い:blackguard
辞遊人辞書
口のききようが悪い:
be
awfully
blunt
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 120
遂にこんな口の利きようをする:
blurt
out
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 98
口の先でいい加減な挨拶をする: sb’s
comments
are
half-hearted
and
bored
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 214
その同じ口の下から:
right
in
the
same
damn
breath
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 194
裏口のドアが勢いよく音を立てて開く:
the
back
door
of
the
house
bursts
open
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 72
口の端にだらしなくたばこをくわえ:
with
a
butt
hanging
out
the
corner
of
one’s
mouth
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 104
大口の買い注文を出す:
be
comin’
into
the
pit
with
a
huge
buy
order
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 175
この口のききかた:
the
casualness
of
the
question
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 134
口の中には(物が)入っている:
have
sth
in
one’s
cheek
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 230
勤め口の方はそれっきり:
chuck
one’s
job
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 186
葉巻を口の隅にくわえた: one’s
cigar
comfortably
couched
inside
one’s
jaw
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 213
口の固いことは知ってるだろ:
you
know
I’ll
keep
my
clam
shut
ハメット著 小鷹信光訳 『
マルタの鷹
』(
The Maltese Falcon
) p. 145
口の堅い人間:close-mouthed
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 64
袋の口の両端の耳:
two
top
corners
of
the
bag
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 296
口の端:
the
corner
of
one’s
mouth
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 239
口の端から幼虫が何匹か垂れている:
a
couple
of
larvas
hanging
out
of
the
corners
of
his
mouth
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
扉口のあたりには、人だかりもない:
no
crowd
in
about
the
door
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 88
人口の過剰:
crowding
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 179
口の中でののしり声をあげる:
silently
curse
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 252
猛烈な勢いで「チェッ、このくそったれが!」と口の中で言う:
mutter
a
tremendous
curse
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 64
正面の戸口の暗がり:
the
dark
front
door
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 540
ものすごく早口の土地言葉で〜というような意味のことを言う:
say
something
rapid-fire
in
the
local
dialect
about
...
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 233
口の固い人間:
someone
discreet
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 121
(人の)口の堅さを信用している:
have
confidence
in
sb’s
discretion
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 134
口の先で何とか(人を)紛らわす:
say
something
to
divert
sb’s
mind
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 121
勝手口の扉:door
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 157
入口の看板には客寄せのうたい文句が掲げられている:
read
the
motto
over
the
door
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 228
ぐんぐん体ごと、扉口の方へ押しつけてくる:
shoulder
sb
towards
the
door
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 268
(人の)口のききやうときたら、まるで醉ひどれ: one
talk
like
a
drunken
man
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 65
(人に)一つ働き口の心当りがある:
have
a
situation
in
one’s
eye
for
sb
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 89
ぐったりもたれかかっていた戸口の柱のところ:
have
fallen
against
the
door-post
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 246
入口の部屋がいわばいちばんの部屋である:
the
first
is
the
best
room
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 167
辛口の:flinty
辞遊人辞書
大きな階段のあがり口のところで:
at
the
foot
of
the
great
staircase
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 304
早口の異星人:
frantic
talker
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 96
戸口のところに〜が並んで立っている:
stand
together
on
sb’s
front
step
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 92
口の中に物が入っていたので:
with
one’s
mouth
full
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 133
糊口の資:
future
livelihood
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 143
口のききようは上品でみやびやかなものだ:
speak
in
a
very
genteel
way
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 450
さりげない口のききかたとはうらはらに、ぎくしゃくと神経質すぎる:
be
too
sharp
and
nervous
to
go
well
with
the
casual
manner
in
which
sb
speak
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 223
口のうまい:golden-tongued
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 244
口の立つ男だ:
be
a
great
talker
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 65
人口の増加:
population
growth
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 4
口の中でごまかすみたいな言い方で:
just
sort
of
grunt
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 43
エアコンの吹き出し口の前に立つ:
stand
in
gust
of
air
conditioner
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 78
上がり口の床:
the
hall
floor
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 278
口の端に(物を)くわえている: sth
hang
out
of
one’s
mouth
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 192
早口のスラング:
highspeed
bebop
slang
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 149
ハワード・ホークスの映画を思わせる早口の会話:
speak
Howard
Hawks
style
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 214
戸口のところでぐずぐずする:
hung
on
the
threshold
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 97
語尾を口のなかでぼかすように言う:
tell
sb
in
a
slightly
incoherent
mumble
that
...
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 149
早口のいささかあやふやな口調でいう:
speak
rapidly
and
rather
incoherently
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 183
とりとめもない、筋道もはっきりしない口のききかた:
rambling
and
inconsequential
narrative
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 100
(人の)重々しい口の利き方: sb’s
laboured
manner
of
speaking
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 147
無口の異星人:
laconic
plodder
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 96
形式ばった口のきき方をする人間:
a
human
being
with
somewhat
stilted
way
with
language
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 60
軽口のワイン:
a
light
wine
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 106
無口の人々のつねとして〜:
like
most
quiet
folks
...
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 26
早口のひくい声で喋りはじめる:
speak
quickly
in
a
low
voice
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 45
ついぞ口の端にものぼらず:
...
,
never
mentioned
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 330
人の口の端にのぼらなかった:
had
not
been
mentioned
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 11
(何かとして)口の端にのぼる:
be
mentioned
as
sth
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 130
無口の:morose
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 232
ツイート