Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Hon
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
don’t
think
my
self
bound
in
Hon
our
to
discover
: なにもお目にかけることもあるまいと思う
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 40
can
go
up
there
on
the
Hon
da: ホンダでひとっ走りすればいい
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 104
drive
a
motherfuckin’
Hon
da: ケチなホンダに乗ってるんだぜ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 241
a
proprietress
of
“The
Hon
est
Madam”
: 「正直マダム」という店のやり手婆あ
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
)
a
forwarding
address
or
phone
for
sb: (人の)住所か電話番号の記録
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 91
custom
stuff
no
honest
cop
can
afford
: 正直なおまわりに手の出る代物ではない
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 246
cannot
afford
a
telephone
of
one’s
own
: 自分専用の電話を引く金がない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 227
gentle
aids
to
the
power
and
honour
of
families
: 家門の権力、名誉を救おうという工夫
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 218
set
traps
on
all
sb’s
telephone
line
: 電話回線はもれなく監視する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 78
all
honours
must
be
shown
to
sb: (人ですもの)出來るだけおもてなしせねばなりますまい
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 71
with
all
truth
and
honesty
: 誠心誠意をもって
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 121
be
honest
through
it
all
: 包み隠さず語る
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 212
anacoluthon:破格構文
辞遊人辞書
papers
and
receipts
,
a
adding
machine
,
and
a
telephone
directory
: 書類や領収書や計算機や電話帳なんか
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 164
answering
sb’s
phone
: 電話を受ける
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 78
answer
the
phone
: 電話に受け応えする
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 47
but
her
phone
didn’t
answer
: 誰も出て来ないから
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 211
answer
the
telephone
: 電話に出る
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 145
...
or
I
wouldn’t
be
answering
the
phone
: でなきゃ電話に出るわけないでしょ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 210
give
one
honest
answer
: たとえひとつでも正直な答えがいえる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 244
do
not
answer
the
phone
: 受話器をとらない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 183
answer
the
phone
quite
quickly
: 受話器のとりあげ方はすばやい
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 32
answer
the
phone
: 受話器をとる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 374
answer
telephone
: 電話番をする
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 86
I
felt
a
zing
of
anticipation
every
time
the
phone
rang
.: 電話が鳴るたびに、期待で心が浮き立った
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
antiphonal:交唱の
辞遊人辞書
antiphonal:交唱聖歌集
辞遊人辞書
antiphonal:二組の聖歌隊に交互に歌われる賛美歌あるいは詩篇
辞遊人辞書
antiphonary:交唱聖歌集
辞遊人辞書
be
anxious
to
get
off
the
phone
: 電話を切りたくてうずうずする
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 366
be
waiting
anxiously
for
a
phone
call
: 電話がかかってくるのをしきりと待っている
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 34
make
the
necessary
phone
calls
or
court
appearances
: 必要なら電話をかけ裁判所にも出向く
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 116
archon:アルコン
辞遊人辞書
archon:支配者
辞遊人辞書
archon:執政官
辞遊人辞書
archon:主宰者
辞遊人辞書
archon:首長
辞遊人辞書
argue
heatedly
on
the
phone
for
hours
with
sb: 何時間も何時間も電話で(人と)激しい言い争いを続ける
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 279
as
one’s
phone
is
ringing
: ベルが鳴っているあいだ
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 204
extreme
sensitivity
ascribed
to
the
hypochondriac
movie
star
: 映画女優で、極度に繊細な性質だ
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 162
fear
it
is
an
honor
one
could
never
aspire
to
: あんまり大それた願いだと思う
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 263
at
Fauchon
: フォーションあたりでは
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 79
Here
was
a
way
to
avoid
a
phone
trace
: 電話を逆探知する必要はない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 95
pace
back
and
forth
on
the
telephone
: 電話機をもったまま行ったりきたりをくりかえす
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 220
wear
sb’s
connection
like
a
badge
of
honor
: (人との)コネをあたかも勲章のようにひけらかす
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 115
...
balloon
into
a
morning
of
phone
calls
: 〜すれば各方面への電話連絡で午前中はつぶれてしまう
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 125
stand
before
the
microphone
banks
: マイクの放列の前に立つ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 213
honor
one’s
side
of
the
bargain
: 約束を守る
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 9
any
nice
picnic
one
might
be
barmy
and
dishonest
enough
to
make
for
oneself
: うかつにもいい気になってひろげた楽しいピクニック
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 22
can
not
bear
to
let
a
phone
go
for
more
than
a
ring
or
so
: ベルが一度でも鳴ると放っておけない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 155
honeymoon
bed
: 初夜のベッド
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 82
the
telephone
begin
to
ring
: (人の)耳に電話のベルがひびく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 180
honestly
believe
: いやというほど承知している
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
honestly
believe
...: 〜を本気で信じる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 179
put
the
phone
back
where
it
belonged
: がしゃんと受話器を置く
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 253
be
so
full
of
honesty
and
benevolence
: 好意と真率の気に充ちた
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 214
be
blatantly
dishonest
: 浅薄な欺瞞だ
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 124
local
phone
book
: 市内電話番号簿
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 310
go
paging
through
one’s
phone
book
: (人の)電話帳を調べる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 312
work
the
phones
like
a
bookie
: 競馬のノミ屋よろしく電話をかけまくる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 246
have
been
on
both
the
giving
and
receiving
end
of
telephone
calls
that
break
sb’s
sleep
: 電話で人を起こすことも電話で人に起こされることも経験している
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 199
some
of
...
strike
sb
as
dishonest
braggarts
: 〜のなかには、ただの大法螺吹きとしか思えない者もいる
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 122
talk
with
sb
by
phone
briefly
: 電話で短い話をする
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 49
to
be
brutally
honest
: 身も蓋もないことをいえば
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 19
quiet
telephone
call
to
the
right
bureaucrat
: しかるべき役人への内密の電話
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 393
there
are
bursts
of
honest
applause
: われるような心からの拍手がまきおこる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 387
keep
the
telephone
lines
buzzing
about
sth: 電話のやりとりをくりかえす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 52
be
informed
of
the
situation
on
the
phone
by
sb: 電話で(人)から事情を聞く
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 185
cacophony:雑音
辞遊人辞書
shattering
cacophony
: 全艦をゆるがす大音響
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 248
cacophony:不協和音
辞遊人辞書
ring
hollow
cacophony
: 騒々しいうつろな音をたてる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 12
go
to
call
sb
to
the
telephone
: 電話をしらせに来る
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 48
the
telephone
call
: 電話口
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 466
call
cheerfully
into
the
phone
: 電話口に陽気に声をとばす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 424
phone
calls
: 電話の通報
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 261
receive
a
friendly
phone
call
from
sb: (人から)うれしい電話をもらう
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 120
make
a
few
phone
calls
: いくつか電話をかける
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 258
dead-end
phone
call
: ものいわぬ電話
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 233
a
telephone
call
tells
sb
that
...: 電話がかかってきて、〜と知らされる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 93
get
on
the
phone
and
call
...: 〜に電話する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 207
pick
up
a
phone
and
call
collect
: コレクトコールで電話をかける
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 377
there
is
no
phone
calls
between
sb: (人と)電話で話したこともない
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 99
the
calls
are
made
to
a
telephone
in
...: 〜にかけた電話
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 44
make
a
few
more
phone
calls
: もうちょっとよけいに電話をかけてやる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 172
get
a
phone
call
from
a
guy
with
a
muffled
voice
: くぐもったような声で電話がかかってくる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 333
calling
phone
: 発信側の電話
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 204
call
sb’s
telephone
: (人に)電話で知らせる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 180
be
just
able
to
get
to
the
phone
to
call
in
sick
: やっとの思いで病欠の電話を入れることができる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 317
be
held
up
by
a
phone
call
: 長電話につかまる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 312
when
,
exactly
,
did
I
...
?
I
honestly
can’t
remember
: 〜したのは、いつのころだったかよく思い出せない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 121
can
not
be
carried
out
over
the
phone
: 電話では用が足りない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 141
we
honor
cash
: 現金歓迎だよ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 388
one’s
chance
is
slim
that
one
can
reach
sb
by
phone
: (人に)電話がめったにつながらない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 64
be
charming
and
phony
: 猫をかぶってチャーミングにしている
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 235
Chicago Symphony Orchestra:シカゴ交響楽団
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
with
its
honky-tonk
patchwork
of
yellowed
keys
and
its
conveniently
chipped
middle
C
: 黄ばんだ鍵盤は都合のよい目印のように中央のドの角が欠けていた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
chon:チョン
辞遊人辞書
『おとうさん、いっしょに遊ぼ ~わんぱく日仏ファミリー!~ 』 じゃんぽ~る西著
家族の日常を唯一無二の視点で切り込む、新感覚コミックエッセイ!
ツイート