Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
mid
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
中央の
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
中間の
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
one’s
voice
halt
in
mid
-simper: つくり笑いの途中で(人の)声はぴたりとやむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 311
It
can
be
subtle
,
a
whiff
of
humidity
in
the
air
,
a
slight
lifting
of
the
sky
: 湿った風が一瞬そよいだり、少しだけ空が高くなったりと、それはわずかな変化かもしれない
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
have
about
everyone
intimidated
: 誰彼かまわずあたりちらす
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 375
stop
abruptly
in
mid
syllable: 言うのをやめる
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 28
how
seldom
married
people
in
the
mid
st
of
life
achieve
it
: 結婚して忙しい生活をしていれば、これも始終はできないことだ
リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『
海からの贈物
』(
Gift from the Sea
) p. 66
remained
...
until
the
mid
dle
of
one’s
adolescence
: 思春期の半ばを迎えるころまでは、〜することになった
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 379
be
of
advanced
mid
dle
age
: 老いかけた
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 148
It
was
after
mid
night: もう真夜中を過ぎていた
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 128
after
mid
night: 深夜の十二時をすぎて
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 25
it
is
after
mid
night
when
...: 十二時を大分まわったころ、〜だ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 13
well
after
mid
night: 真夜中をとっくに回る
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 476
talk
late
into
the
after-midnight
hours
: 真夜中まで語りあう
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 526
in
the
mid
dle
of
afternoon
: 真っ昼間に
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 229
a
man
at
the
end
of
mid
dle
age
: すでに老年に近い中年男
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 332
the
aggravation
of
running
out
of
cigarettes
in
the
mid
dle
of
the
night
: 夜中に煙草が切れたときの辛さ
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 131
one’s
only
choice
is
to
intimidate
sb
not
through
acts
of
aggression
but
through
acts
of
endurance
: せめてもの意趣返しに、腕ずくではなく、忍耐力によって、敵を震えあがらせる
ウィンズロウ著 東江一紀訳 『
カリフォルニアの炎
』(
California Fire and Life
) p. 239
look
aimlessly
into
a
bovine
mid
dle
distance
: 眼はあてどなくのっそりと、遠くもなく近くもないところをさまよう
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 56
the
humidity
hangs
in
the
air
: 空中に湿気がこもっている
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 356
walk
through
the
humid
night
air
: むしあつい夜を歩く
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 11
grin
reminiscently
into
the
mid
dle
air
: 宙をみつめて思いだし笑いをする
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 6
amid
all
sb’s
cordiality
: いんぎんにもてなしてくれても
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 110
refuse
to
allow
oneself
to
be
intimidated
: そんな見幕に恐れをなさずにいる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 483
it
is
almost
mid
night: 十二時近い
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 136
always
around
mid
night: 毎晩十二時ごろ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 152
it
is
amazing
how
easily
a
threat
to
it
intimidates
: それへの威嚇にはいかに簡単に屈するかはあきれるほどだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 542
amid:〜にかこまれて
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 112
amid:〜のさなかに
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 248
it
sustains
sb
amid
all
sb’s
agony
of
humiliation
: 屈辱のさなかにあってもしゃんとしていられる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 163
amid
an
unforgiving
land
and
its
people
: 容赦のない土地や人々のあいだで
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 88
amid
the
dust
bunnies
and
mouse-turds
: 綿ぼこりやネズミの糞にまみれて
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 179
amid
expressions
of
enthusiastic
loyalty
: 熱烈な忠誠心の表明と共に
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 72
amid
the
daily
ordinariness
: ごく平凡な日常生活の折りふし
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 59
meander
somewhere
amid
...: 〜のあいだを揺れている
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 37
an
odd
sea-sound
amid
the
tree
trunks
: 木の幹にこだまして奇妙にひびく潮騒の音
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 54
amid
...: 〜にまじって
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 152
amidships:艦中央
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 185
amidships:艦中央部の
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 309
amidst:= amid
辞遊人辞書
the
light
summer
wind
stirs
amidst
the
trees
of
garden
: かすかな夏の風が庭の木立を吹きぬける
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 9
ample
mid
riff: 大きな腹
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 193
mid
dle
C
was
the
anchoring
point
: 中央のドは基準点なのだ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
sb’s
eyes
are
timid
and
grey
: 気弱なグレイの目をしている
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 251
in
the
mid
st
of
one’s
annoyance
: 苛立ちながらも
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 181
get
sb
to
stay
another
quarter
hour
past
mid
night: (人を)夜半すぎまで残業させる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 230
approach
sb’s
mid
dle
age
: 中年にさしかかる
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 25
attack
sb
mid
line
spreading
from
the
heart
: 心臓を直撃し、そこから全身にひろがっていく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 270
amid
an
aura
of
sand
: 砂ぼこりの立つ中
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 262
awake
in
the
mid
dle
of
a
prodigiously
tough
snore
: ひどい鼾をかいて眠っていたがふと眼が醒める
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 68
the
mid
dle
of
one’s
back
: 背筋
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 157
set
the
bottles
back
upright
in
their
pyramid
: 瓶をまっすぐにもどしてピラミッドを組み直す
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 194
in
the
mid
dle
of
the
diamond
of
the
base
paths
: ベースとベースを結んでできるダイヤモンドのまんなかに
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 128
base
of
my
left
hand’s
mid
dle
finger
: 左中指の付け根のマメ
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 119
eyes
are
humid
and
bashful
: 潤んだおずおずした目
ハメット著 小鷹信光訳 『
マルタの鷹
』(
The Maltese Falcon
) p. 73
the
mid
dle
of
the
batting
order
: 上位打線
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 177
it
is
before
mid
night: もうそろそろ十二時
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 180
just
before
mid
night: 真夜中近い
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 158
begin
,
in
a
low
,
timid
voice
: おそるおそる小声でよびかてね
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 28
listen
to
the
mid
night
bell
: 除夜の鐘をきく
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 105
a
formidable
belly
: でっぷりした腹
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 225
between
now
and
mid
night: 真夜中までに
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 209
formidable
black
suit
: 不気味なブラックスーツ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 127
with
intimidate
blind
stares
: 白眼を剥く
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 40
boy
who
cannot
wait
for
a
mid
dle
age
: 中年を待ちかねる若造
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 52
for
the
mid
morning
break
: 朝の練習が一段落して
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 67
break
off
in
mid
-sentence: しゃべりかけていた言葉をはっと飲み込む
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 104
amid
breathless
silence
: 息もつけずにおし黙っている中を
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 267
bromide
job
: よくあるやつ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 87
be
surprisingly
busy
for
mid
afternoon: 午後も半ばにしてはえらく賑わっている
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 99
butt
one’s
head
into
sb’s
mid
riff: (人の)胸の下あたりにぐいと頭を押しつけてくる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 202
by
mid
night: 真夜中近く
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 52
by
the
mid
dle
of
the
summer
: 夏も半ばになると
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 321
cadre
of
mid
dle-
and
upper-level
managers
: 管理職
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 221
be
called
out
in
the
mid
dle
of
the
night
: 夜中に叩き起こされる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 10
a
violent
mid
night
carouser
: 夜毎に乱行の限りを尽くす
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 194
have
a
case
of
the
mid
winter
spiritual
rot
: 陰鬱な真冬の気候のせいで、すっかり塞ぎの虫に取り憑かれる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 163
it’ll
put
sb
right
in
the
mid
dle
of
the
cash-drawer
: 宝の山にあぐらをかけるという寸法です
ハメット著 小鷹信光訳 『
影なき男
』(
The Thin Man
) p. 264
be
caught
right
in
the
mid
dle
of
sth: (物事の)まっただなかに巻きこまれる
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 48
catch
in
the
mid
dle
of
something
: 何かの渦中に巻きこまれる
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 60
One
car
would
be
driving
cautiously
along
the
clear
mid
dle
lane
and
...: 一台の車が雪の谷間の溝のようなところをそろそろとやって来て
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 43
one’s
formidable
charm
: 抗しがたい魅力
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 85
with
its
honky-tonk
patchwork
of
yellowed
keys
and
its
conveniently
chipped
mid
dle
C
: 黄ばんだ鍵盤は都合のよい目印のように中央のドの角が欠けていた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
stand
so
lightly
clad
in
our
mid
st: 猿股一つで済まして皆なの前に立っている
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 10
jam
one’s
clenched
fist
in
the
mid
dle
of
...: 〜のまん中あたりにゲンコツをあてる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 195
close
off
the
mid
dle
of
the
batting
order
: 上位打線を抑え込む
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 177
be
so
timid
when
it
comes
to
the
question
of
...: 〜に対してはすこぶる気の弱い
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 236
find
sb
intimidating
and
don’t
want
to
compete
with
: 逆立ちしたってかなう相手ではない
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 62
leaving
one’s
mid
riff
completely
exposed
: 腹を丸出しにしながら
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 81
be
in
the
mid
dle
of
confrontation
: 争いの真っただ中だ
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 448
in
the
mid
st
of
this
confusion
: この雑踏の間に
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 8
resume
one’s
contemplation
of
the
mid
way
goings-on
: ふたたび仲見世の動きを観察しはじめる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 194
right
in
the
mid
dle
of
the
conversation
: 話の途中でだしぬけに
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 176
in
the
mid
st
of
a
corrupt
world
: 世間はどうあろうとも
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 266
a
mysterious
,
depressed-looking
,
mid
dle-aged
couple
: なにか奇妙に陰気な中年の男女
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 232
take
one’s
seat
amidst
a
crowd
of
watchers
: 衆人環視のなかで席につく
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
)
it
is
the
Middle
Ages
all
over
again
: いわば中世に逆もどりだ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 195
a
Middle
East
expert
fluent
in
Arabic
: アラビア語にも堪能な中東のエキスパート
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 246
The
Middle
East
was
a
volcano
,
just
as
it
is
now
: 中東が火山であることはいまと変わらなかった
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 17
a
member
of
the
Middle
School
Good
Citizen’s
League
: 善行グループの役員
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 288
『キャンプ―日本軍の捕虜となった男』 ウィリアム・アリスター著 丙栞訳
2001年カナダ首相出版賞受賞。カナダ人の著者が戦争捕虜となり香港、そして日本へ。1942年から4年間に及んだ、死と隣あわせの過酷な世界で生きて還ることだけを望んだ体験で得たこととは?
翻訳訳語辞典で経済金融・証券会計訳語辞典も引ける広告なしの Pro版発売中!
ツイート