Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
世の
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
most
†
類
国
連
郎
G
訳
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 24
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
それもまた人の世のうちだと思う:
have
to
accept
sth
as
a
part
of
normal
life
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 504
この世の雑事のしおさめに及んで:
in
the
minutiae
of
one’s
final
act
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 12
世の中を知りぬいたおとなの深い思慮:
a
worldly
adult
depth
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 81
出世のために:
to
advance
oneself
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 118
出世のために:
to
get
advancement
in
the
world
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 70
世の中のいろんな面に通じる:
know
life
in
all
its
aspects
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 238
世の中どうせ危険だらけなのだ:
all
life
is
danger
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 111
自分だけが世の中の不幸を一人でしょっている:
carry
on
one’s
own
back
the
misfortune
of
all
mankind
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 194
世の中、思いどおいになれば苦労はない:
we
can’t
all
get
what
we
want
in
life
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 22
世の中にたった一人住んでいる:
stand
completely
alone
in
this
world
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 268
世の中にたった一人で暮らす:
live
alone
in
this
world
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 143
この世の虐待を一身に背負ったような:
as
though
he
alone
bears
all
the
pain
and
misery
in
the
world
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 81
世の常として、大人はそれを認めたがらない:
adults
are
always
the
last
to
know
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 21
中世の隠遁者を沙漠に駆りやって、野獣どもと一緒に餌を漁らせる:
drive
out
the
anchorite
to
feed
with
the
wild
animals
of
the
dessert
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 193
世の中に起こることが何もかもいやだ:
do
not
like
anything
that’s
happening
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 263
世の中にありとある砂漠とくらべてなお、これこそが本当の砂漠と呼ぶにふさわしい場所だ:
the
desert
is
the
apotheosis
of
all
deserts
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 16
世の中には〜:
the
whole
arrangement
is
designed
for
...
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 292
〜については、世の母親並みの心配をする:
worry
as
mothers
do
about
...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 508
世の例にもれず:
as
such
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 76
わが世の春だ:
have
the
whole
ballpark
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 91
絶世の美貌:
be
the
most
beautiful
girl
in
the
world
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 183
絶世の美女:
great
beauty
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 102
世の中から姿を消している:
become
a
rarity
nowadays
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 159
(物事は)この世のものとは思えないよ:
you
got
to
see
sth
to
believe
it
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 68
当然の世の習わしに従う気持ちが少しは起きてくる:
a
sense
of
the
little
conventions
that
belong
comes
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 139
世の中のためになる:beneficial
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 124
世の中へ出て活動する気もなくなる:
cease
to
bestir
oneself
in
the
world
ポオ著 中野好夫訳 『
黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇
』(
Murders in the Rue Morgue and other Stories
) p. 82
世の中どんなに暮らしやすいことだろう:
what
a
better
world
it
would
be
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 19
なにか神々しい、この世のものならぬ怖しい世界:
other
world
,
some
divine
and
yet
dreadful
place
beyond
their
own
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 71
やくざな世の中:
bloody
world
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 262
中世の城や石畳を自慢している:
boasting
medieval
castles
and
cobbled
streets
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 7
この世のあらゆる生き物の苦しみや悲しみ:
the
cares
and
sufferings
of
all
living
creatures
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 29
(人の)出世のために自分の身を犠牲にして尽くす:
dedicate
one’s
own
career
to
furthering
sb’s
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 56
この世の汚濁に身を巻き込まれる:
get
oneself
caught
in
the
world’s
muck
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 94
ルーツをどこに持ち、これからどこへ向かうのか、という枠組みに人を当てはめようとする世の中の問題に気づく:
I
recognize
the
more
universal
challenge
of
squaring
who
you
are
with
where
you
come
from
and
where
you
want
to
go
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
うつろいやすいは世のならいだ:
change
is
the
one
constant
of
life
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 108
世の中を変える道を見いだす:
find
a
way
to
change
things
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 393
どんなに世の中が乱脈になったように見えても:
no
matter
how
chaotic
things
are
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 128
世の中捨てたものではないよと言うつもりで:
to
cheer
sb
up
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 61
世の利益:
common
good
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 114
現世のことは考えない:
be
not
concerned
about
the
real
world
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 61
世の中が寛ぐ:
conditions
are
easy
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 191
ふたたび仲見世の動きを観察しはじめる:
resume
one’s
contemplation
of
the
midway
goings-on
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 194
永続性がいよいよ増し、コンセンサスが得やすい世の中になる:
there
is
a
growing
continuity
and
a
growing
consensus
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 84
この世の中を治める:
run
the
country
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 139
世の中ろくなことはない:
it
is
a
crummy
world
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 85
何処からも切り離されて世の中にたった一人住んでいる:
stand
completely
alone
in
this
world
,
cut
off
from
every
other
living
person
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 268
見るのものすべてこの世の見おさめな気がする:
see
everything
as
if
it
were
one’s
last
day
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 322
この世のものではない:
be
dead
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 84
世の中と折り合っていけない人:
a
person
unable
to
deal
with
life
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 567
いかにも不幸なめぐりあわせのもとにこの世の仲間入りをする:
enter
the
world
at
a
decided
disadvantage
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 43
民主主義の世の中に生きている:
in
a
democracy
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 122
もっと浮世の執着をすてる:
stop
clinging
desperately
to
this
earthly
life
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 62
世の爪はじきを受ける:
invite
the
disdain
of
the
world
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 109
世の中に対して、いくらか斜に構えたところがなくもない:
be
disdainful
and
reserved
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 117
世の中を見る(人の)眼が厭世的だ:
dislike
the
world
so
much
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 51
世の中まあいろいろあらあな:
things
to
do
,
places
to
go
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 192
世のため人のため:
duty’s
a
wonderful
thing
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 434
世の中の動きには目配りを怠っていない:
have
one’s
ear
to
the
ground
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 61
前世の故郷: one’s
native
land
in
some
earlier
life
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 18
(人の)出世の糸口になる:
elevate
one
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 285
この世の果て:
the
end
of
it
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 202
世の中のどっちを向いても面白くない:
take
little
enough
pleasure
in
this
world
as
it
is
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 47
世の中に出て口を利く:
express
one’s
thoughts
in
public
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 31
この世の現実:
fact
of
life
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 187
時世の流れは、恐ろしく急速に、そしてまたどうにもならない勢いで動いていた:
the
public
current
of
the
time
set
too
strong
and
fast
for
sb
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 162
中世の:feudal
辞遊人辞書
世の中まんざらでもないって気がする:
the
world
seems
like
a
fine
place
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 223
〜がこの世の中に存在しているとは、とても考えられない:
be
firmly
convinced
that
...
do
not
exist
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 204
〜なんて世の中に掃いて捨てるほどいて、なにも〜が初めてってわけじゃない:
be
not
the
world’s
first
...
,
and
one
won’t
be
the
last
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 128
世の中一般のことについて語り合う:
discourse
about
the
world
in
general
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 43
世の中をわたって行く:
get
through
this
world
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 78
(人の)出世の足を引っぱる云々といったもっともらしい文句:
glib
words
about
not
standing
in
sb’s
way
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 33
すこしでも世の中のためになる:
do
some
good
in
the
world
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 304
この世のものとも思えぬほどゴージャスな人形:
the
most
gorgeous
doll
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 250
ツイート