Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
初め
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
outset
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
start
†
類
国
連
郎
G
訳
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 133
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
彼女に袖にされた(人は)深く傷ついたが、それをきっかけに、初めて(人)らしく書きはじめた:
was
devastated
when
she
rejected
him
and
after
that
rejection
sb
began
writing
like
sb
for
the
first
time
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 449
初めは無邪気な気持から出たものであったが、今ではすっかり悪魔道に堕ちている:
something
once
innocent
,
delivered
over
to
all
devilry
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 172
言われてみて、(人も)初めて思い出したのだが、そういえば〜だ:
the
allusion
serves
as
a
timely
reminder
to
sb
that
...
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 148
なんだか初めてお会いしたという気がしませんね:
I
feel
like
we’ve
already
met
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 386
こんな楽しいことは生まれて初めてだ、といわんばかりの顔をしている:
appearing
to
have
the
time
of
one’s
short
life
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 38
といっても、顔かたちを見て初めてそれとわかるていどのなまりだ:
a
gentle
accent
which
seems
molded
exactly
to
his
appearance
マクベイン著 加島祥造訳 『
死にざまを見ろ
』(
See Them Die
) p. 11
初めてプロの舞台を踏む: one’s
first
really
professional
appearance
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 158
射し初めた陽の光を受けて幽かに瞬く:
swoon
in
the
flush
of
an
arriving
sun
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 82
こんなに〜を必要としたのは、生まれて初めてのことだ:
never
,
never
in
one’s
life
,
need
sth
as
badly
as
one
do
now
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 270
あんなわけのわからない仕事を引き受けたのは初めてだ:
it
had
been
the
strangest
assignment
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 31
(人が)とりおこなった初めての聖餐式:
have
been
one’s
First
Communion
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 174
こんなの……こんなの初めて:
it
has
never
been
like
this
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 135
初めて緊密に結ばれる:
become
perfectly
one
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 59
落ちぶれて、貧乏して、初めて後悔する:
repent
...
in
poverty
and
obscurity
often
before
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 267
自分の眼で見るのはこれが初めてだ:
don’t
think
sb
have
ever
seen
sth
before
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 229
初めて(人の)態度に気がついたものか:
beginning
to
be
struck
by
sb’s
manner
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 150
回りに空間があって初めて美しいものは生きる:
it
is
only
framed
in
space
that
beauty
blooms
リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『
海からの贈物
』(
Gift from the Sea
) p. 108
こんな〜な気持ちは生まれて初めてだ:
can’t
remember
ever
feeling
...
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 558
あんなにうれしそうにしてる(人を)初めて見た:
have
never
seen
sb
so
cheerful
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 142
初めて自分に打順がまわってくる直前:
with
one’s
first
time-at-bat
coming
up
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 290
〜を通して初めて歴史に開眼する:
come
to
history
first
through
sth
ベイカー著 岸本佐知子訳 『
中二階
』(
The Mezzanine
) p. 172
来週の初めも二日くらいできる:
can
stay
on
a
couple
of
days
next
week
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 328
長年〜をやってきたけれどこんなぶったまげたことは初めて:
the
damndest
thing
one’d
seen
in
all
one’s
years
in
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 41
こんなに長い一日は初めてだ:
this
has
been
the
longest
day
on
record
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 199
19XX年の十一月の初め: one
day
in
early
November
19XX
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 465
19XX年の初めに: one
day
in
early
19XX
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 422
一九五九年の初めに: one
day
in
early
1959
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 58
こんな人がお父さんだったらいいだろうなと、生まれて初めて真剣に思う:
just
see
the
first
man
who
would
make
one
wish
for
a
different
father
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 63
〜を初めて目のあたりにしたときには、我が目を疑う:
stare
in
disbelief
the
first
time
...
ベイカー著 岸本佐知子訳 『
中二階
』(
The Mezzanine
) p. 5
〜は初めてだ:
have
never
done
any
...
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 52
初めて海を越えた黎明期の飛行士:
the
early
fliers
who
pioneered
over-water
flight
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 239
こんなに面食らったのは生まれて初めてだ:
I’ve
never
been
so
embarrassed
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 232
〜したの生まれて初めて:
never
...
in
one’s
entire
life
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 31
生まれて初めて:
would
ever
have
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 156
あんなめちゃめちゃな話、初めて聞いた:
that’s
the
wildest
I
ever
heard
of
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 248
生まれて初めて:
for
the
first
time
ever
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
こんなさばさばした気持は初めてだ:
have
never
felt
so
relieved
in
all
one’s
life
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 363
初めは何だかよくわからないが、そのうちに〜であることがわかる:
it
takes
a
minute
,
but
then
one
figure
out
...
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 345
初めのうちこそともかく:
finally
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 92
〜としては史上初めての受賞者:
the
first
...
to
win
the
honor
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 251
初めて〜の片鱗を目にする:
have
the
first
glimpse
of
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 97
初めてゲーム前のお祈りをしてやる:
first
pregame
service
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 374
〜なんて世の中に掃いて捨てるほどいて、なにも〜が初めてってわけじゃない:
be
not
the
world’s
first
...
,
and
one
won’t
be
the
last
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 128
〜したのは後にも先にも今回が初めてである:
that
is
the
first
time
have
ever
done
...
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 11
〜するのは生まれ初めてのことだ:
it
is
the
first
time
sb
do
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 229
ことの初めに:
in
the
first
place
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 362
〜するようになってから、初めて:
for
the
first
time
since
...
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 52
生まれて初めて:
for
the
first
time
in
one’s
life
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 147
ここで初めて:
for
the
first
time
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 20
こんな間の悪い思いは初めてだ:
can
not
remember
a
time
one
have
felt
more
foolish
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 60
こんなことは初めてだ:
for
the
first
time
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
生まれて初めて、クリスマスや新年を家族と離れて過ごすことになった:
missing
Christmas
and
New
Year’s
with
my
family
for
the
first
time
ever
.
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
もう一度初めからしまいまで、実演して見せる:
go
through
the
whole
performance
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 302
初めは多少無器用だった(人の)腕:
sb
,
whose
hand
has
been
a
little
out
at
first
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 28
そもそもの初めから:
at
the
heart
of
it
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 45
(〜して)初めて:
only
if
...
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 38
〜した初めから〜していた:
have
done
,
immediately
upon
doing
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 251
ほとんど口をきかない人であった。ときたま彼の声を聞くと、なんだか初めてきく人の声のようにひびいた:
He
didn’t
talk
very
much
;
indeed
,
sometimes
when
I
heard
him
make
some
remark
it
was
like
hearing
a
person’s
voice
for
the
first
time
.
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 9
初めのうちは:initially
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 361
初めての経験:intro
辞遊人辞書
初めて目にする小型のグランドピアノが二台:
the
first
two
baby
grand
pianos
I’d
ever
laid
eyes
on
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
初めての:maiden
辞遊人辞書
あんな退屈な話をする野郎は初めてだ:
the
most
boring
guy
one
ever
listened
to
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 134
国政に参加したのは初めて:
new
to
national
politics
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 50
生まれて初めて〜したのである:
never
had
one
done
...
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 10
ツイート