Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Please
郎
グ
国
主要訳語: please(41)
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
金曜日のアポイントメントをとってほしい:
please
schedule
an
appointment
for
Friday
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 183
救援乞ウ:
please
assist
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 254
あのねえ:please
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 184
いいだろ:please
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 118
いいね:please
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 166
ああ、〜でなければいいのだが:
Dear
God
,
please
don’t
do
...
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 8
まずまず(人に)うける:
please
sb
somewhat
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 53
うん:please
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 141
おねがい:please
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 152
〜していただきたく、お願いする次第です:
please
do
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 321
お願いです。ほんとにお願いです:
please
oh
please
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 128
お見受けしたところ、ことのほかお気に入りの様子である:
it
seems
to
please
sb
very
much
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 145
〜のようにきげんのとりにくい思いやりのない頑固者はない:
be
hard
to
please
and
distinctly
lacking
in
sympathy
and
understanding
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 342
くれぐれも気をつけて:
please
be
careful
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 135
くれぐれも気をつけてくれ:
please
be
careful
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 565
ご協力を:please
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 448
うかがいたい:
tell
me
,
please
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 303
すみませんけど:please
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 233
〜することができてせいせいする:
please
one
to
do
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 237
たのむ:please
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 430
たのむから:please
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 95
たのむぞ:please
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 120
たのむよ:please
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 179
いそいでほしい:
please
be
quick
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 347
(人を)よろこばせる:
please
sb
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 88
感心する:please
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 123
(人の)歓心をかう:
please
sb
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 19
歓心を買うために迎合の態度さえ見せている:
evince
a
toadying
willingness
to
please
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 86
〜を喜ばせて、〜しようと:
eager
to
please
...
,
and
to
do
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 229
今回は(人が)それほど嬉しそうではない:
this
time
the
development
doesn’t
seem
to
please
sb
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 136
〜するなら嬉しいよ:
it
would
please
me
if
...
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 50
(人が)〜を気に入る:
please
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 336
御安心なさい:
Please
don’t
worry
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 50
(人に)対する御馳走に:
to
please
sb
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 167
(人の)体温であたためられたベッドのなかが心地よい:
deep
bed-warmth
of
one’s
please
sb
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 358
(〜は)ある種の夢幻にも似た心地よさだ: sth
pleases
sb
,
it
is
romantic
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 17
秘書として(の人は)まことに申し分ない:
totally
please
sb
as
a
secretary
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 150
(人の)都合の好いようにする:
leave
sb
do
as
he
pleased
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 103
さも得意げにそこにでんと腰を落ち着ける:
sit
there
,
looking
pleased
with
oneself
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 175
〜も文句はないだろう:
that
would
please
sb
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 550
頼む:please
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 13
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
媚を売る:
want
to
please
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 57
大得意:
very
pleased
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 217
にんまりして:
pleased
with
oneself
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 216
得意になる:
please
with
oneself
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 327
(人が)ひどくよろこぶ:
please
sb
enormously
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 96
(人に)気に入られる:
please
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 279
(人の)ご機嫌をとる:
please
sb
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 108
(人の)歓心を買う:
please
sb
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 18
(人の)心をくすぐる:
please
sb
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 107
後生だから:
please
God
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 40
帰りなさい:
please
go
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 136
〜してもらおうか:
please
do
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 461
キタクコウ:
please
come
home
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 258
またのお越しをお待ちいたしております:
please
come
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 247
かんべんしてくれよ:
oh
,
please
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 50
不満だ:
not
be
pleased
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 129
セールス一切おことわり:
no
salesmen
,
please
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 300
好きなようにするがいい:
if
you
please
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 230
内心では喜んでいても:
if
pleased
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 102
気ままな:
do
exactly
as
one
please
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 459
たいそう喜ぶ:
be
very
pleased
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 137
飛び上がらんばかりに喜ぶ:
be
really
pleased
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 136
楽しげだ:
be
pleased
with
oneself
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
雪国
』(
Snow Country
) p. 61
うれしい:
be
pleased
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 143
異存はない:
be
pleased
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 249
気分がよい:
be
pleased
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 47
(人が)機嫌を損ねる:
be
not
pleased
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 473
不満だ:
be
not
pleased
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 189
どうぞどうぞ:
as
you
please
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 43
(人の)気まぐれ:
as
sb
please
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 82
自由に:
as
one
please
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 41
〜してくれたまえ:
you
will
please
do
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 19
ついててもらわないとだめなの:
you
must
please
attend
me
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 20
その上役のためには犬馬の労をつくそうと思う:
will
do
anything
to
please
the
boss
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 179
(人の)気に入られようとして、精いっぱい気を遣う:
try
so
hard
to
please
sb
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 168
うるさいなあ:
there’s
no
pleasing
you
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
セロ弾きのゴーシュ
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 231
どちらをも不満足におわらせる:
succeed
in
pleasing
neither
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 42
盛んに無駄づかいをする:
spend
as
much
money
as
one
pleases
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 109
迂闊にも(人は)〜と思った:
sb
,
God
help
one
,
be
pleased
to
think
that
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 302
(物事が)まんざらでない証拠に微笑をうかべる: sb’s
smile
shows
that
sth
has
pleased
one
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 165
調子のいいことを言う:
say
things
merely
intended
to
please
.
阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『
山本五十六
』(
The Reluctant Admiral
) p. 65
こいつは思いのほか面白いアイディアだ:
really
,
the
idea
pleases
me
enormously
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 16
聞き役を得て気をよくした:
pleased
to
have
an
audience
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 49
(人に)お返しくださいますよう:
please
return
to
sb
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 403
〜を忘れないでいただきたい:
please
remember
that
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 310
ぜひとも、心して読んでいただきたい:
please
read
and
heed
!
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 309
〜においでください:
please
go
to
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 78
人々が自由に出入りできる:
people
come
and
go
as
one
pleases
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 111
〜ができたらもうなんでもする、神様:
oh
God
,
please
let
me
do
...
I’ll
do
anything
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 36
できるだけ、じっと静かにして:
must
lay
to
,
if
sb
please
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 108
少々お時間をいただけませんかな:
may
I
please
speak
to
you
?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 117
〜に漠とした満足を与える:
manage
to
please
one
vaguely
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 244
飼い主をよろこばせなければならないという衝動を植えつけられた犬さながら:
like
a
dog
with
a
strong
urge
to
please
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
ほしいままに:
just
as
one
please
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 310
ぜひにと頼まれるほうが、気分はいい:
it
would
please
me
better
to
be
asked
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 122
(人は)おもしろくない:
it
does
not
please
sb
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 534
それぞれ勝手な姿勢で:
in
whatever
position
they
please
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 222
もし法廷のおゆるしが得られれば:
if
it
will
please
the
court
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 238
われわれがお願いしたことを早速片づけて下さってほんとうにありがとうございました:
I
am
quite
pleased
with
the
promptness
with
which
you
attended
to
our
needs
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 108
よくいらっしゃいました:
I’m
pleased
to
see
you
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
どんぐりと山猫
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 17
いいあんばいに:
I’m
pleased
to
say
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 142
図に乗っていつまでも笑う:
howl
thoroughly
pleased
with
oneself
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 165
行動の自由を持っている:
have
a
certain
freedom
to
come
and
go
as
one
please
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 40
どうやったら気に入ってもらえるか、という風に気を遣ってもてなす:
go
out
of
one’s
way
to
try
to
please
sb
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 164
いいあんばいだと思う:
feel
rather
pleased
with
oneself
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
セロ弾きのゴーシュ
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 224
これらはみんな盲らのお華客だ:
faithful
customers
,
these
women
are
remarkably
easy
to
please
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 28
思い思いの方角へ:
each
in
the
direction
that
pleases
sb
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 141
(人の)嫌がる事をいわなくなる:
drop
the
subject
to
please
sb
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 93
(人に)向かっては勝手気ままにふるまってばかりいる:
do
what
one
please
with
sb
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 86
是非、お越しくださいませ:
do
please
try
to
come
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 227
(人)などはまっぴら御免だ:
do
please
forgive
me
about
sb
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 44
(人には)不快だ:
do
not
please
sb
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 369
わがままいっぱいに振る舞う:
do
just
as
one
please
in
everything
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 16
〜にて存分にする:
do
as
sb
please
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 226
好き勝手に〜する:
do
as
one
pleases
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 174
すまんがはずしてくれないか:
could
you
please
excuse
us
?
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 105
猫なんていうのはたいてい一匹ごとに勝手にあちこち走り回っている:
cats
run
about
on
their
own
,
wherever
and
whenever
they
please
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 38
〜には感心している:
be
very
pleased
with
sth
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 388
たいへん結構だ:
be
very
pleased
with
sb
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 79
ひとり悦に入る:
be
very
pleased
with
oneself
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 237
(人を)とってもほめてくれてる:
be
really
pleased
with
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 259
(物事に)ご満悦だ:
be
pleased
with
sth
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 11
〜と思うと、悪い気はしない:
be
pleased
with
oneself
that
...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 71
得意になる:
be
pleased
with
oneself
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 217
(物を)みつけてほっとする:
be
pleased
to
see
sth
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 252
うれしそうな顔を見せて〜する:
be
pleased
to
do
...
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 197
〜するに躊躇しない:
be
pleased
to
do
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 114
うれしげに〜する:
be
pleased
to
do
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 74
相手にとって不足はない:
be
pleased
to
be
matched
against
sb
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 439
(物に)まぎれこんでいると安心だ:
be
pleased
to
be
hidden
sth
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 156
〜に関しておおいに気をよくする:
be
pleased
by
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 295
生きていることに感謝する:
be
please
to
be
alive
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 135
〜にがっかりする:
be
not
pleased
with
...
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 159
〜が気に入らない:
be
not
pleased
by
sth
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 206
あまりいい気がしない:
be
not
best
pleased
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 99
ばかに悦に入っている:
be
fearfully
pleased
with
...
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 100
〜は決して悪い気持ちではない:
be
extremely
pleased
to
see
...
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 45
〜に来て、懐かしさと居心地の悪さをこもごもに感じる:
be
at
turns
pleased
and
uncomfortable
to
be
at
...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 389
〜ことに感激する:
amaze
and
please
that
...
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 142
〜、はっきりいえば:
...
,
if
you
please
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 310
いらっしゃい:
good
evening
.
Please
come
right
in
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 148
お客様の脳を回収して、無料でアップグレードいたします:
Please
return
your
brain
for
a
free
upgrade
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
いつもここで遊ぶ癖がついている:
be
accustomed
to
play
here
always
as
one
please
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 57
応答ねがいます:
please
acknowledge
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 245
幸いだ:
be
actually
pleased
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 231
内心のうれしさをそれ以上は口に出せない:
be
more
pleased
than
one
wants
to
admit
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 240
(人は)死なずにすんでよかったと思うくらいだ:
mostly
sb
feel
pleased
to
be
alive
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 34
怒った様子などみじんもない:
not
at
all
displeased
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 254
はげかかったマニキュアをちらと不興げにながめてから:
after
a
displeased
appraisal
of
one’s
manicure’s
shabby
condition
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 127
〜ことを、どうぞくれぐれもお忘れにならないで:
please
be
assured
that
...
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 299
心から楽しんでいる:
be
awfully
pleased
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 299
ここへ来たことを喜んでいる自分に気づく:
find
oneself
pleased
to
be
here
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 289
じつに心からうれしそうな顔をして笑う:
beam
as
if
immensely
pleased
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 184
勘定だ:
bring
me
the
check
,
please
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 300
思いがけない売行に気をよくする:
be
pleased
with
all
this
unexpectedly
good
business
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 137
どなたさま:
who’s
calling
please
?
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 189
一度あそびにきて下さい:
please
come
and
visit
us
sometime
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 27
(人が)話相手になることがいかにもうれしいらしい:
evidently
pleased
to
find
sb
so
companionable
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 50
人にほめられると、かならず大喜びする:
be
deeply
pleased
by
any
compliment
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 214
大喜びする:
be
deeply
pleased
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 214
嬉しさと苦さを半分ずつ味わう:
feel
at
once
pleased
and
dismayed
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 51
機嫌を損ねる:displease
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 79
不服だ:
displease
sb
三島由紀夫著 サイデンスティッカー訳 『
天人五衰
』(
The Decay of the Angel
) p. 152
夜遅く明かりが灯っていることは好都合である:
be
not
displeased
to
have
a
light
burning
late
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 40
それを善しとしない:
be
displeased
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 100
不平がましい視線:
displeased
eyes
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 59
不平がましい:displeased
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 46
いやな顔をする:
look
displeased
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 184
意外に文章が心になじまない:
fins
oneself
unexpectedly
displeased
with
it
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 102
悪い気はしない:
be
not
displeased
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 98
思いがけない喜びを感じる:
feel
disproportionately
pleased
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 99
失言は撤回するよ:
please
disregard
my
slip
of
the
tongue
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 299
ここからさっさと出てゆけ。とっとと、駆け足でな:
bundle
out
of
this
,
please
,
hand
over
hand
,
and
double
quick
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 168
むしろ愉快に感じる:
be
even
pleased
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 177
〜することができてせいせいする、というようなことも口にする:
express
how
it
please
one
to
do
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 237
気をよくする:
feel
pleased
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 201
うれしそうな、どぎまぎした微笑を浮かべている:
have
pleased
,
fluttery
smiles
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 90
心から喜んでいる:
be
genuinely
pleased
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 358
かたじけなくも〜する気がある:
be
graciously
pleased
to
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 156
愛嬌よくうれしそうな顔を見せて〜する:
be
graciously
pleased
to
do
...
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 197
これはほんの気持だ:
please
accept
this
little
gratuity
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 237
急にうれしそうな顔になって白い歯を見せる:
grin
,
suddenly
very
pleased
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 325
愛想笑いをつくろう:
pull
a
grin
to
please
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 164
『眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話』 木場克己著
ダイエットでも日常のパフォーマンスでも超重要な『体幹』をテーマに、その重要性と鍛える方法を解説する図解シリーズ最新作!
ツイート