Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
な
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
listen
†
類
国
連
郎
G
訳
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 430
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
おれ、気んなってしょうがねえから:
cause
I‘m
wonderin’
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 334
もちろん、これは笑いごとじゃあない:
‘Course
,
this
still
isn’t
what
I’d
call
comical
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 181
〜のことで拷問のような尋問責めにあう:
go
through
the
3rd
degree
with
...
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 99
どうしたってあるひとつの結論に達しないわけにはいかない。すなわち、 ...:
the
conclusion
is
inescapable
: ...
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 96
といって、チャーリーを索敵にさしむけることさえしていない。:
:
they
hadn’t
even
bothered
to
send
Charlie
on
reconnaissance
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 351
何故なら糞尿は大地の象徴であるから:
:
excrement
is
a
symbol
for
the
earth
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 10
〜のことなら隅から隅まで知っている:
know
everything
from
A
to
Z
about
...
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 177
危ないところ:
A-1
emergency
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 222
どなたか、いいセールスマンをご存じなら:
if
you
hear
of
a
dealer
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 98
ここ数日は完全な静養を要する:
require
a
few
days
complete
rest
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 24
影も形もないたゞ一人の神を崇めてゐる:
worship
a
god
that
one
cannot
see
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 18
たんなる時間稼ぎの質問だ:
be
a
question
,
an
obstacle
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 245
どこかのあごなしのばか:
a
chinless
fool
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 259
何国の軍に所属するのやら、ド・ウィルドマン少佐などという男:
a
Major
de
Wildman
of
Load
knew
whose
army
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 157
私と一緒に卒業したなにがし:
a
university
acquaintance
who
had
also
graduated
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 94
AAなる人物:
a
Mr
.
AA
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 222
ジエームス・マッコードなる名前:
a
James
McCord
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 22
一種幻妙なものをただよわせている:
have
a
curious
air
of
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 54
一種特別なむすびつき:
a
particular
bond
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 104
一種の狡猾な思いつきから:
out
of
an
arch
impulse
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 257
何か只ならぬ感じがする:
be
an
extraordinary
experience
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 61
手頃な封筒:
an
envelope
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 121
平々凡々を絵に描いたような仕事だ:
just
men
doing
a
job
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 19
びた一文の値打ちもない:
be
not
worth
a
nickel
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 45
いくつもミスを指摘しながら:
offering
a
stream
of
corrections
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
湿った風が一瞬そよいだり、少しだけ空が高くなったりと、それはわずかな変化かもしれない:
It
can
be
subtle
,
a
whiff
of
humidity
in
the
air
,
a
slight
lifting
of
the
sky
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
手はじめにアル中更生会なんてのはどうだろう:
how
about
that
Thursday-night
A.A
.
meeting
over
in
Greenspark
for
a
start
?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 92
まるで見当違いのことが出てきたのには(人は)唖然となる:
be
genuinely
taken
aback
by
the
irrelevancy
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 125
〜に思いも寄らないという風をする:
seem
taken
aback
by
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 247
(人の)口からこんな下品な言葉を聞かされて、腰を抜かさんばかりに驚く:
be
understandably
taken
aback
by
crudeness
of
sb
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 148
意外な気がする:
be
taken
aback
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 9
不意をつかれてたじたじとなる:
be
taken
aback
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 138
怪訝な顔をする:
be
a
little
taken
aback
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 56
なくしてしまう:abandoment
辞遊人辞書
どこか投げやりな心のこもらないすさんだ感じ:
a
sense
of
slovenly
,
affectionless
abandon
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 91
使わない:abandon
辞遊人辞書
患者をヘルプレスな状態に放置する:
abandon
the
patient
to
his
helplessness
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 17
放心状態になる:
be
seized
with
a
certain
abandon
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
雪国
』(
Snow Country
) p. 47
窮屈げな姿勢を変える:
abandon
one’s
ungainly
posture
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 192
すてばちな態度で、どうでもなれとひらきなおる:
turn
with
the
reckless
air
of
a
man
who
abandons
himself
to
his
destiny
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 194
(物事に)てもなく易々とかぶれてしまう:
give
up
oneself
up
to
sth
with
a
perfect
abandon
ポオ著 中野好夫訳 『
黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇
』(
Murders in the Rue Morgue and other Stories
) p. 84
整備しなおす:
be
abandoned
and
rebuilt
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 122
(人の)放恣な肉の記憶をよびさます:
awake
the
memory
of
sb’s
own
sensual
abandon
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 116
〜のことで逃げ腰になる:
abandon
the
good
fight
on
sth
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 47
ちっぽけな怒りや欲望のためにあとさきの考えもなくなる:
abandon
oneself
to
petty
rages
and
lusts
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 99
さすがに(人も)もう追ってこない:
abandon
one’s
pursuit
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 250
持ち場をはなれる:
abandon
one’s
post
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 474
よこしまな想念をおく:
abandon
bad
thoughts
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 6
使いみちのなくなった古い陶製の火鉢:
an
abandoned
ceramic
brazier
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 10
出されなかったものの下書き:
the
abandoned
draft
of
one
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 45
人気のないテニスコオトがさびしげに見えた:
I
passed
an
abandoned
tennis
court
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 161
人たちが切り捨てられたと感じて、政府への信頼が損なわれる:
would
destroy
the
trust
of
the
people
abandoned
behind
them
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
作戦が中止になる:
the
operation
is
abandoned
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 511
自己放棄的な愛し方は、(人が)はじめてのものではない: sb
in
not
the
first
man
she
has
loved
in
this
totally
abandoned
way
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 178
ご破算になる:
have
to
be
abandoned
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 74
(人が)(人に)対してなした投げやりな行い: one’s
abandonments
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 151
今の人にはほとんどわからないような冷酷な非情さ:
an
inhuman
abandonment
consideration
not
easy
to
be
understood
in
these
days
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 197
女にそんなみっともないまねができるか:
I
do
not
abase
myself
before
women
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 485
恐縮し謝罪しはにかんで生きていなければならない:
be
condemned
to
spend
sb’s
whole
life
in
humiliation
,
apologies
,
and
abasement
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 162
いっこうに動じるけしきもない:
be
not
the
least
bit
abashed
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 80
人生の西も東もてんで解っていない:
don’t
know
the
ABC’s
of
life
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 40
異常な:aberrant
辞遊人辞書
〜するのは厭なのだ:
simply
abhor
the
idea
of
doing
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 223
大嫌いなもの:abhorrence
辞遊人辞書
無駄手間に我慢がならない:
cannot
abide
unnecessary
activity
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 11
(〜には)忍びない:
can
not
abide
...
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 40
〜が終わると当面できることはなにもなく、〜するばかりだ:
end
sb’s
current
ability
to
do
anything
but
do
...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 501
人は自分の持っている才能を出来るだけ働かせなくては嘘だ:
it’s
a
crime
not
to
make
the
best
use
of
whatever
ability
one
has
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 132
絵を描く才能が間違いなくある:
have
a
clear
artistic
ability
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 203
将来の世代が自分のニーズを満たす能力を損なうことなく現在のニーズをみたす:
meet
the
needs
of
the
present
without
compromising
the
ability
of
future
generations
to
meet
their
own
needs
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 9
有能なら、〜を許す:
forgive
...
for
the
sake
of
ability
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 148
それを実証する力が自分に備わっていない筈はない:
why
shouldn’t
one
have
the
ability
to
prove
it
?
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 142
(人が)信じられないような擬音を出してみせる: one’s
incredible
ability
to
imitate
and
throw
sounds
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 204
わからなくなる:
lose
one’s
ability
to
understand
吉本ばなな著 ワスデン訳 『
アムリタ
』(
Amrita
) p. 105
だれにも手のほどこしようがない地点まで足を踏みこんでいる:
go
beyond
anyone’s
ability
to
repair
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 358
いつもの冴えない表情で:
with
one’s
usual
abject
look
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 328
惨めな:abject
辞遊人辞書
絶望的な:abject
辞遊人辞書
卑劣な:abject
辞遊人辞書
目もあてられぬことになっていただろう:
would
have
been
abject
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 150
気の毒なほど恐縮する:
be
so
abject
in
one’s
apologies
that
sb
begin
to
feel
sorry
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 15
われながら惨めな気持ちで:abjectly
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 276
〜してくれる意志なり能力を持つ:
be
willing
or
able
to
do
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 296
じつに優秀な教師:
a
very
able
teacher
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 283
有能な:able
辞遊人辞書
〜するといけないという:
say
that
one
would
not
be
able
to
do
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 44
なにももちだしちゃいけない:
not
be
able
to
take
anything
away
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 360
台所まわりのことに眼がとどかないものだ:
not
be
able
to
find
one’s
way
around
the
kitchen
with
a
map
and
a
guide-dog
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 302
〜しようとしているこれという決め手をつかめない:
never
be
able
to
put
one’s
finger
on
anything
conclusive
establishing
that
...
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 180
医者や子供たちがなにを言ってもまったく無駄だ:
neither
sb’s
doctor
nor
sb’s
children
is
able
to
reason
with
sb
in
any
way
at
all
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 133
これはいったい何だと自分の耳を疑いながら、黙って話を聞く:
listen
,
hardly
able
to
believe
one’s
ears
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 298
XX時頃になって漸く〜する:
it
is
XX
o’clock
before
one
is
able
to
do
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 117
首をうなだれ黙りこくるしかすべのない:
head
lowered
,
able
to
say
nothing
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 120
(人の)ことを思い出しても〜特に〜しない:
find
oneself
able
to
think
about
sb
without
doing
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 316
考えようがない:
don’t
seem
to
be
able
to
find
the
answer
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 49
なるだけ〜するようにする:
be
well
able
to
do
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 13
〜について何か口にすることもおぼつかない:
be
not
able
to
find
a
way
to
talk
about
...
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 268
相手が得られない:
be
not
able
to
fall
in
love
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 35
〜する力がない:
be
not
able
to
do
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 23
ツイート