Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
put
on
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
put
on
: 移す
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 60
never
be
able
to
put
one’s
finger
on
anything
conclusive
establishing
that
...: 〜しようとしているこれという決め手をつかめない
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 180
put
one’s
hand
across
one’s
mouth
: 口に手をあてる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 427
put
on
quite
an
act
: 演技する
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 198
be
afraid
to
put
on
public
display
: 公開を憚る
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 124
put
one’s
hands
in
one’s
waistband
again
: またしても両手を腰のバンドに突っ込む
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 157
put
one’s
head
against
sb’s
chest
: (人の)胸に頭をもたせかける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 203
put
one’s
nose
to
the
air
like
a
Pointer
: ポインターみたいに鼻をひくつかせる
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 165
put
on
airs
: 景気のよさそうなはなしをする
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 208
feel
that
sb
put
on
airs
: (人を)鼻もちならない人物だと感じる
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 57
allow
sb
to
put
one
in
the
cab
: タクシーに押し込まれる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 2
put
on
a
apron
: エプロンをかける
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 247
put
on
events
in
shopping
areas
: 商店街の催しものを引き受ける
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 162
put
one’s
arm
around
sb’s
shoulders
: (人の)肩に手をかける
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 45
put
one’s
arms
around
sb’s
neck
: 前腕部を(人の)首に巻きつけている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 201
put
one’s
arm
around
sb: 片手で(人を)抱きよせる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 20
put
one’s
arms
around
sb’s
neck
: 両腕を(人の)首にからみつかせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 201
put
one’s
arms
around
sb: (人に)腕をまわす
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 344
put
one’s
arm
around
sb’s
waist
: (人の)腰に腕をまわす
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 188
put
one’s
arm
around
sb’s
shoulders
: (人の)肩に腕をまわす
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 67
put
one’s
arm
around
sb: (人の)肩に腕をまわす
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 225
put
one’s
arms
around
sb’s
neck
: (人の)首に抱きつく
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 250
barely
suppress
the
urge
to
put
one’s
arm
around
...: 〜に抱きつきそうな衝動をあやうくおさえる
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 79
put
one’s
hostility
aside
: 自分の敵意に目をつぶる
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 89
awkwardly
put
on
...: 〜をぎこちないこなしで身につける
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 186
put
one’s
ring
back
on
: 指輪をまた指にはめる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 65
put
one’s
muzzle
back
down
on
one’s
paws
: 視線をもどして鼻面を前肢に埋めこむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 162
put
one’s
life
back
together
: (人の)人生をとりもどす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 208
can’t
put
one’s
finger
on
the
something
behind
it
: そこに何が隠れているのか、見当もつかない
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 67
do
not
believe
one
will
put
on
eself
in
a
position
to
do
: 自分が〜するなんて、とても考えられない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 332
the
bowl
won’t
stay
put
on
a
table
: テーブルに茶碗も置けない
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 111
put
on
the
back
burner
at
this
point
: いったんそこでストップする
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 2
put
on
a
burst
of
speed
: スピードをあげる
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 147
put
on
a
burst
of
speed
: 一気にスピードをあげる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 239
put
one’s
cards
on
the
table
: 手の内をさらす
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 87
put
one’s
hand
on
my
arm
,
a
fragile
touch
careful
not
to
waken
: 私に目をさまさせないようにと、そっと私の腕に手を置く
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 39
carefully
put
one’s
chopsticks
on
one’s
plate
: 箸を皿にきちんと置く
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 105
carefully
put
on
one’s
makeup
: 念入りの化粧をする
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 200
put
one’s
question
carelessly
: さりげなく訊く
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 122
cautiously
put
on
the
light
: そっと電燈をつける
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 61
put
one’s
chin
down
: 顔を伏せる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 200
put
on
eself
close
to
...: 〜のそばにいる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 243
forget
to
put
on
one’s
clothes
: 服を着忘れる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 294
sb
put
one
on
the
couch
one
pull
sb
down
: カウチに沈みながら(人を)ひきよせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 202
put
one’s
craven
little
words
on
paper
: 小心翼々と書く
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 168
put
one’s
head
on
one
side
critically
: 頭をかしげてじっとながめる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 381
put
on
a
display
of
sword
dancing
: 剣舞をやる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 118
put
one’s
feelings
on
the
matter
into
just
such
clear
definition
: こうはっきり自分の気持をつかむ
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 402
put
on
a
deliberate
scowl
: あきらかにすこしムッとした表情で
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 77
put
one’s
head
down
on
one’s
desk
: 机の上につっぷす
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 347
put
on
eself
at
a
greater
distance
from
...: 〜を避けるようになる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 476
put
one’s
fingers
in
one’s
ears
: 両手で耳を押える
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 160
put
one’s
mind
at
ease
: (人が)胸を撫でおろす
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 85
be
put
on
edge
by
...: 〜のために、ぎこちない雰囲気に包まれる
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 117
put
one’s
monstrous
strength
to
proper
effect
: 滅法もない怪力をふるう
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 371
put
one’s
elbows
on
the
table
: テーブルの上に両肘をつく
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 165
put
on
eself
in
the
shoes
of
employee
: 部下の立場になって考えてみる
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 113
put
one’s
hands
over
one’s
face
: 両手で顔を覆う
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 164
put
one’s
face
right
in
sb’s: (人の)顔すれすれに顔をつきだす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 242
put
one’s
face
to
sth: 〜に口をあてて
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
雪国
』(
Snow Country
) p. 38
put
on
one’s
family
pearls
: 家伝の真珠のネックレスをつける
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 15
put
on
one
family-man
face
: 家庭向きの顔をする
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 31
put
one’s
feet
up
: 休む
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 413
finally
put
one’s
mind
at
rest
: そろそろ(人を)安心させてやる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 495
put
one’s
finger
down
on
...: 〜に指先をあてる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 88
put
one’s
finger
on
the
problem
: 問題の所在を指摘する
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 53
put
one’s
fingers
around
...: 自分の手を〜に手をかける
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 26
put
one’s
finger
on
...: 断定する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 10
there
is
something
one
cannot
put
one’s
finger
on
in
one’s
own
thoughts
: (人の)考えごとにはどこかとりとめのないところがある
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 94
put
one’s
fingers
up
: 指を五本ぴんと立てる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 297
one
put
one’s
hand
on
sb
first
: 先に手を出したのは(人)だ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 303
put
on
a
procession
of
floats
: 屋台が出る
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 73
put
one’s
foot
in
one’s
mouth
: 大失敗をやらかしてしまう
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 167
put
one’s
foot
down
about
: 〜には手厳しい
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 94
put
one’s
foot
down
: ぴしゃりとはねつける
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 25
put
one’s
foot
down
: 毅然たる態度をとる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 171
put
one’s
hand
on
sb’s
forehead
: (人の)おでこに手をあてる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 319
we
put
on
lip
gloss
: リップグロスをつけてみたり
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
put
one’s
in
good
spirits
: 胸がわくわくしてくる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 160
put
one’s
nose
to
the
grindstone
: ひたすら身を粉にして働く
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
)
a
capitulation
that
does
not
lessen
one’s
resolve
to
put
sb
absolutely
out
of
one’s
life
: (人と)絶交する決意に変わりはない
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 83
put
it
on
one’s
expense
account
: 必要経費につける
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 153
sb’s
reputation
is
that
of
an
achiever
of
the
impossible
: 不可能を可能にする才能が(人を)有名にする
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 139
put
together
a
song
and
dance
act
: 歌とダンスを演し物にする
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 114
concrete
actions
to
put
sth
into
practice
: 実行に移すための具体的な行動
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 15
find
no
adequate
reason
for
put
ting
up
any
forceful
opposition
to
sb
doing
: (人を)〜することに強硬に反対する理由が見つからない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 449
put
the
baby
up
for
adoption
: 産まれた子どもはどこかへ養子に出されてしまう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 253
advantage
of
a
disgraceful
reputation
: 悪名の効用
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 246
put
a
hand
affectionately
on
sb’s
arm
: なだめるように(人の)腕に手をおく
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 294
put
the
ring
back
down
after
one
is
through
: おしっこをしたあとで水洗のコックをもどす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
some
time
later
sb
put
...
down
on
...
again
: しばらくのあいだ抱きしめていた〜を〜にもどす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 312
put
sb
on
the
alert
: (人を)色めき立たせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 169
put
all
one’s
money
into
...: 有り金残らず〜に使う
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 96
put
all
kinds
of
stuff
on
tapes
: わが身に起こったこと洗いざらいをテープに吹きこむ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 380
enable
one
to
put
it
all
behind
: すべてがふっきれる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 255
all
one
know
about
...
is
...
,
about
enough
to
put
into
a
thimble
: 〜について(人が)知っているのは〜くらいだ。殆ど知らないのも同然だ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 345
put
...
on
the
family
altar
: 仏壇に〜がそなえてある
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 14
put
an
amazing
amount
of
stock
in
one’s
physical
appearance
: 案外と外見を気にするものだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 65
amputation:除去
辞遊人辞書
amputation:切断
辞遊人辞書
ancient
factional
dispute
: 根深い派閥争い
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 19
without
any
detriment
to
one’s
reputation
as
a
perfect
gentleman
: 別にちゃんとした紳士の体面など汚すことなしに
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 151
do
anything
in
the
world
to
gain
a
reputation
: 好評を得るためにはいかなる手段も辞さない
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 10
sputter
an
apology
and
an
introduction
to
sb
at
the
same
time
: 謝罪と(人の)紹介をもつれる舌で同時にやる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 100
unintentionally
put
strength
into
the
arm
: 手に思わず力が入る
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 57
put
the
arm
on
sb: (人に)手をふれる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 412
put
out
one’s
entire
smear
arsenal
: 大がかりな中傷作戦に出る
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 85
have
quite
a
reputation
as
...
at
school
: 〜というのでは学校中の評判だ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 84
put
the
interruption
aside
with
an
unexpected
,
quiet
authority
: この割り込みを、思いがけない静かな威厳をもって制する
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 63
be
very
aware
of
one’s
reputation
: 評判を非常に気にかける
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 339
put
ting one’s
papers
tidily
away
: 書類をきちんと片づける
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 158
be
cut
out
for
a
bachelor
before
one
be
put
in
one’s
cradle
: 生れる前から、もうやもめ型なのよ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 19
it’s
gone
too
far
to
just
put
the
money
back
: 簡単に返せない額なんだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 242
put
the
cap
back
on
: 帽子をかぶりなおす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 47
put
...
back
on
: 〜を元の位置にもどす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 204
have
a
bad
reputation
: 評判は芳しくない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 54
have
had
rather
a
bad
reputation
: あまり芳しい評判の持ち主ではない
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 34
put
ting one’s
ten
fingers
before
one’s
face
to
represent
bars
: 牢格子のつもりなのか、十本の指を顔の前にあてて
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 169
a
beer
will
not
do
much
to
put
sb
back
on
an
even
keel
: ビールひと缶ごときではハエにたかられたような気分しか味わえない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 152
put
the
whole
bloody
mess
behind
one: これまでのどうしようもない生活にきっぱりおさらばする
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 124
put
behind
one: 捨てる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 168
put
the
phone
back
where
it
belonged
: がしゃんと受話器を置く
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 253
put
together
a
routine
of
one’s
best
sounds
: 得意の音をいくつも組み合わせて聞かせる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 401
one’s
service
reputation
is
better
than
excellent
: 軍部内での赫々たる評価はきいている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 35
However
,
on
this
occasion
,
a
small
family
business
called
Rivopharm
had
put
in
an
unbelievably
low
bid
: とはいえ今回は、リボファームという小さな家族経営の会社が、ありえないほど安い価格で入札していた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
put
sth
on
the
choppin’
block
: (物を)切り落とすだのなんだのといいだす
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 243
put
some
clever
boxes
on
sth: 〜にちょっとした装置をとりつける
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 56
put
a
bullet
in
one’s
own
brain
: みずからの頭を銃で撃ちぬく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 210
put
a
brave
face
on
...: さあらぬ体をよそおう
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 19
put
up
a
brave
front
: (人の)挙動が虚勢を張っている
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 58
break
into
one’s
computer
: (人の)コンピュータに侵入する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 15
one’s
old
computer-hacking
buddy
: ハッカー仲間
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 197
build
one’s
reputation
on
satisfied
customers
: お客さまのあいだでそれなりの評判は築いている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 242
one’s
cheeks
burn
with
the
silent
imputation
of
sth: 無言のうちに(物事を)非難されて顔から火の出る想いをする
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 5
one
can
put
...
out
of
business
: (人の)力で店じまいをさせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 245
you
can
put
yourself
ease
on
that
score
: まあ大船に乗った気でいなさい
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 118
be
put
ting one’s
career
on
the
line
: これに自分のキャリアを賭けている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 458
put
...
with
some
ceremony
to
one’s
lips
: ちょっと気取って唇にあてる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 42
put
the
chill
on
sb: 怖じ気づく
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 268
put
a
considerable
chill
on
sb: 背筋が凍る思いがする
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 95
put
out
one’s
cigarette
: 煙草の火を消す
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 25
put
down
one’s
knife
and
fork
with
a
clatter
: ナイフとフォークをカチャリと音立てておく
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 181
close
sb
out
of
one’s
computer
: (人に)コンピュータを遮断する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 166
put
sth
out
of
commission
: (物を)おシャカにする
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 92
find
...
so
odd
that
one
is
completely
put
off
one’s
stride
: 思ひがけない返事に(人は)すつかりどぎまぎする
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 38
computations
going
on
in
the
mind
of
sb: (人の)頭の中でどういう計算をしたか
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 38
computational:計算の
辞遊人辞書
computational complexity:計算量
辞遊人辞書
computational linguistics:計量言語学
辞遊人辞書
pop
on
the
computer
: コンピューターのスイッチを入れる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 133
a
computer
station
: コンピューター一式
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 121
they
work
in
front
of
computers
: パソコンの前に座って仕事しているんです
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 4
computerization:コンピュータ化
辞遊人辞書
put
to
rest
sb’s
concerns
about
sth: (人の)心配に終止符を打つ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 254
put
all
the
confidence
one
can
muster
into
one’s
voice
: かきあつめられるだけの力を声にこめる
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌
』(
Dragonsong
) p. 191
have
one’s
reputation
to
consider
: (人には)(人の)プライドがある
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 94
consider
sb’s
reputation
: (人の)顔がある
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 103
put
considerable
trust
in
sb: (人が)充分信用されている
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 176
be
a
man
of
considerable
reputation
with
the
ladies
: 艶聞がつきまとう
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 204
put
out
a
contract
on
sb: (人に)殺しの契約をつける
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 158
one’s
gigantic
output
of
correspondence
: (人が)生み出す膨大な量の書簡
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 38
put
sb
down
on
a
cot
: (人を)簡易ベットに寝かせる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 174
『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』 大河内薫ほか著
発行部数23万3千部突破!
知らないと損する! 学校でも会社でも教えてくれない、フリーランスの税金の話。
ツイート