Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Will
郎
グ
国
主要訳語: will(58)
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
〜してみせるよ:
will
do
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 54
〜することにする:will
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 292
〜するはずである:will
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 120
〜を断じて許すものではない:
will
never
tolerate
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 21
〜するようになるはずである:will
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 92
13年後には、世界の人口はいまより約10億人も増える見込みだ。:
roughly
a
billion
people
will
be
added
over
the
next
13
years
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
〜する考えである:will
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 61
〜する方針:will
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 25
クルーに伝えておく:
I
will
pass
that
along
to
my
crew
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 551
食事は(人と)いっしょにやってくれ:
you
will
mess
with
sb
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 162
我々の力には限界があることを学ぶんだ:
we’ll
learn
the
limits
of
our
power
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 395
おれは賭けてみる:
I’ll
take
my
chances
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 106
いずれは〜する:will
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 35
追い追いわかるわさ:
you
will
learn
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 90
生涯で一番気楽かも知れない:
will
never
again
in
one’s
life
be
so
free
from
responsibility
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 81
きっと:will
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 574
きっと協力してくれる:
he
will
play
ball
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 81
〜するにきまってる:
will
do
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 182
Aしてからでなければ、Bしたがらない:
want
to
do
A
before
sb
be
willing
to
do
B
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 134
〜してもいい:
will
even
do
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 232
そちらへ行くつもりだ:
I
will
be
back
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 566
できる:will
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 63
再び論ずるはずである:
will
naturally
crop
up
again
in
...
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 37
おれはこれに耐え抜いてみせる:
I
will
survive
this
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 449
(〜するのに)やぶさかではない:
be
willing
to
do
...
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 122
(人の)頭に〜を呼び起こす:
will
sth
on
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 306
こちらの意のままに:
to
one’s
will
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 424
(人の)意志そのものが色眼鏡で見られてしまう: sb’s
whole
will
becomes
suspect
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 504
自分の自由意志で人生を生きている:
live
one’s
life
in
accordance
with
one’s
own
free
will
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 381
自分の意志で〜に近づく:
go
near
...
of
its
own
free
will
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 508
意志を総動員して神経を集中させる:
concentrate
all
of
one’s
will
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 271
成人したいま、意志の力によって:
by
the
work
of
adult
will
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 233
(人の)意志の力をもってしてもどうにもならぬ:
beyond
the
power
of
even
sb’s
will
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 361
意志の力で押し殺そうとしている〜: ...
being
willed
to
oblivion
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 219
意志力:will
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 248
(人の)意思にかかる:
depend
on
the
will
of
sb
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 231
〜と〜のあいだの意地の張り合い的な様相を呈する:
become
a
contest
of
wills
between
sb
and
sb
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 424
遺言をする:
make
one’s
will
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 279
遺言から(人の)名をはずす:
leave
sb
out
of
one’s
will
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 209
(人の)遺言状: sb’s
last
will
and
testament
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 375
遺産を分けてくれなくなる:
will
cut
sb
out
of
one’s
will
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 253
こと遺産問題となると〜はいつも:
any
time
a
will
was
involved
, one ...
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 185
(人の)遺志によって創設された賞:
an
award
funded
from
the
will
of
sb
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 262
遺書をきちんと書いておく:
make
one’s
will
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 138
こっぴどく油をしぼられる羽目になる:
will
be
given
a
terrible
dressing
down
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 132
気力が充実する:
strengthen
one’s
will
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 161
気力:will
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 57
財産の相続人:
beneficiary
of
one’s
will
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 239
将来起こって欲しいと願っていることを心の支えにして人生にしがみつく:
cling
to
life
because
of
the
things
one
hopes
will
happen
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 17
宝の山にあぐらをかけるという寸法です:
it’ll
put
sb
right
in
the
middle
of
the
cash-drawer
ハメット著 小鷹信光訳 『
影なき男
』(
The Thin Man
) p. 264
念じる:will
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 25
念力を用いて(人に)〜させる:
will
sb
to
do
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 279
一枚のカードに念力をかける:
will
a
card
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 306
念力をかける:will
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 108
〜するのは目に見えている:
will
do
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 181
ありったけの勇気:
all
one’s
will
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 283
予定:will
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 8
行動力:
the
will
to
act
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 336
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
ま、見ててごらんなさい:
you’ll
see
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 268
ひとことも口をきこうとしない:
won’t
talk
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 200
嫌がる:
won’t
let
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 387
〜するつもりはない:
won’t
do
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 116
もどるつもりはない:
won’t
come
back
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 237
不満だ:
won’t
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 68
どうですか、〜しませんか:
will
you
...
?
カーヴァー著 村上春樹訳 『
夜になると鮭は…
』(
Will You Please Be Quiet?
) p. 95
〜したくない:
will
not
do
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 177
〜しようとは思わない:
will
not
do
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 89
いただけない:
will
not
do
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 96
〜するもんか、絶対に:
will
not
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 190
知るすべはない:
will
never
know
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 239
〜するような真似はできない:
will
never
do
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 311
なんとかやれるさ:
will
manage
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 228
ジリ貧だ:
will
just
keep
on
slowly
losing
out
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 158
たぶん〜すると思う:
will
do
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 360
〜するに決まっている:
will
do
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
〜するわよ:
will
do
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 224
いずれ〜することになるだろう:
will
do
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 369
ちゃんと〜する:
will
do
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 238
もっと安全になる:
will
be
safer
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 152
きっとあいている:
will
be
open
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 289
いやおうなく〜されてしまう:
will
be
done
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 306
のちほど〜する:
will
be
doing
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 224
生涯忘れられない:
will
always
remember
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 330
〜にちがいない:
will
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
〜は想像にあまりある:
will
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 363
〜は想像に難くない:
will
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 363
そう、いずれちかいうちに:
they
will
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 369
殺意:
the
will
to
act
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 403
頼むよ、その節は:
thanks
,
I
will
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 274
(人の)信じ方が足りない: sb’s
imperfect
will
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 185
勧まない:
much
against
sb’s
will
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 7
〜してもらえますか?:
maybe
you’ll
do
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 318
力尽きる:
lose
the
will
to
live
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 88
〜を遺す:
leave
sb
in
one’s
will
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 77
それでいいんです:
it
won’t
matter
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 126
まずまずの出来だ:
it
will
do
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 154
そのときがくれば:
it
will
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 153
おれが〜してみせる:
I
will
do
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 15
そう:
I’ll
say
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 310
ぼくがとってくるから:
I’ll
get
it
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
好意:
good
will
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 219
厳しく自ら戒める:
exercise
grim
will
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 173
腰は重い:
do
not
have
the
will
to
go
to
it
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 350
いいように〜する:
do
at
will
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 136
頑張る:
do
...
with
a
right
good
will
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 127
自由自在に:
at
will
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 176
誰かに強制されて:
against
sb’s
will
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 246
いけないと思いながらも:
against
one’s
will
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 88
損はさせない:
you
won’t
be
a
loser
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 13
〜できなかったりしたら困るぜ:
you
will
not
do
or
anything
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 329
あなたには知る由もないんじゃない? ちがう?:
you
will
never
know
,
will
you
?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 218
今にわかるが〜:
you
will
find
that
...
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 112
(人が)教えてくれたのはそこまで:
wouldn’t
tell
me
much
more
than
that
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 353
〜する勇気はあるか:
would
you
be
willing
to
do
?
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 334
簡単にはひきさがらない:
won’t
take
no
for
an
answer
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 63
ややこしい話はなし:
won’t
bring
up
business
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 262
断固として:
with
all
one’s
will
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 79
すまないが〜してくれないか:
will
you
please
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 136
〜するかもしれないし:
will
probably
do
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 231
男性の役を買って出る:
will
play
the
male
part
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 208
(自分に)還ってくるに決まってる:
will
pay
for
it
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 44
料理に手をつけない:
will
not
want
anything
to
eat
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 243
〜で和平交渉を頓挫させたくない:
will
not
screw
up
the
peace
talks
over
sth
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 351
本心を打ち明けるような(人)ではない:
will
not
say
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 137
結論にとびつくのは早い:
will
not
jump
to
conclusions
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 61
先のことを心配しないで暮らしていける:
will
not
have
to
worry
anymore
about
what’s
going
to
happen
to
one
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 328
〜など許さんぞ:
will
not
have
...
here
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 38
引きさがろうとはしない:
will
not
give
up
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 358
そういうかたちで女のことを思いださせたくはない:
will
not
force
him
to
remember
her
that
way
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 206
〜を明らかにしたくない:
will
not
deal
with
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 18
(人に)は口にできない:
will
never
tell
sb
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 112
もどる気はない:
will
never
come
back
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 237
(人の)邪魔だけはするまい:
will
never
bother
sb
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 569
一生退屈しないだろう:
will
never
be
dull
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 13
自分を善い人間だなんてみなすことは二度とあるまい:
will
never
again
feel
like
a
good
person
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 490
本当に〜だといいんだけどな:
will
just
have
to
hope
...
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 263
〜するんだ:
will
have
to
do
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 11
とどのつまり〜せざるをえなくなる:
will
have
to
do
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 298
〜するかもしれない:
will
decide
to
do
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 232
しゃかりきになって(人を)追いつめるにきまってる:
will
be
after
sb
like
nobody’s
business
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 128
ちょっと大麻でもやろうか:
we
will
have
us
some
cannabis
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 395
時折〜する:
there
are
times
when
one
will
do
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 400
涙は(人を)とらえ、思うがままに(人を)さらう:
the
sobs
take
sb
and
carry
sb
just
as
they
will
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 216
それまでだれもあえてきこうとしなかった質問:
the
question
that
no
one
had
been
willing
to
ask
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 227
世間には〜な人間がいる:
some
people
will
do
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 276
然るべく立ち働く:
set
to
with
a
will
in
whatever
way
seems
fit
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 230
毎日きちんと出勤する(人): sb
who
will
come
to
work
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 14
(人の)手がぴたっと止まらない: sb’s
hands
won’t
keep
still
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 233
絶対に書かれっこない: one’s
name
will
not
ever
be
written
up
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 158
足がいうことをきかない: one’s
legs
won’t
move
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 115
自ら進んで救いの手を伸べる:
of
one’s
own
will
,
assist
sb
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 148
がってんだ:
of
course
I
will
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 163
金たわしを使えば片づく程度の汚れだ:
nothing
there
a
little
steel
wool
won’t
take
care
of
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 372
できたら〜してもらっていいかね?:
maybe
we
will
do
?
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 191
何でもないことじゃない:
it
will
not
hurt
sb
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 355
ほんの二、三日の辛抱よ:
it
will
just
be
a
few
days
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 260
もし御希望なら:
if
one
is
willing
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 216
〜場合には、公表しないほうがいい:
if
...
,
it
will
go
unreported
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 224
立ち見でもいいんだが:
I
will
take
standing
room
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 285
〜するつもりなど、毛頭ない:
I
will
not
do
...
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 217
さあ、きいておくよ:
I
will
have
to
ask
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 250
〜させていただきたいんですけど:
I
will
do
...
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 236
〜に足をふみいれたことはないが真平だね:
I’ve
never
set
foot
inside
...
and
I
never
will
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 59
いるといえばいる:
I’ll
say
sb
is
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 314
わがまま病だった:
have
willed
the
sickness
on
oneself
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 8
〜するだけのふんぎりもつかない:
have
not
the
will
power
to
do
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 125
たぶんこれからも、〜するのはむずかしいだろう:
don’t
think
sb
will
ever
do
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 139
言うこときかなきあ〜するぞ:
do
as
you‘re
told
or
I’ll
do
...
小田実著 ウィタカー訳 『
広島
』(
The Bomb
) p. 13
〜してちょうだい:
do
...
,
won’t
you
?
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 391
東京を恋しがって出て来る:
come
to
Tokyo
of
one’s
free
will
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 153
(人が)払いたくない犠牲を強いられている:
come
at
a
cost
sb
be
not
willing
to
pay
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 223
役どころは自在に交代する:
change
their
parts
at
will
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 95
いつでもするりと脱げる:
can
cast
off
at
will
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 14
〜することを条件に:
by
being
willing
to
do
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 188
偉大な精神力をもって:
by
a
massive
exertion
of
the
will
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 291
周到な手を打って〜する:
be
willing
to
go
to
such
lengths
to
do
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 441
〜する決心である:
be
willing
to
...
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 109
ここから追い出すつもり:
be
revoking
a
license
at
will
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 232
云いたくないことまで云わされる:
be
made
to
say
things
against
one’s
will
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 78
みんなおぼしめしです:
be
all
God’s
will
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 100
どういうわけなのか:
almost
against
one’s
will
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 115
すべて(人の)意に添うためだ:
all
because
sb
will
it
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 576
〜といえる:
...
,
if
you
will
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 77
〜といえばいいんだな: ...
it
will
be
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 125
征服王ウィリアム一世:
Will
iam
the
Conqueror
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 171
それで万事オーケーってこと?:
Will
everything
be
good
then
?
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
野球のウィリー・メイズ:
Will
ie
Mays
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 176
サッカーのペレ、野球のウィリー・メイズ ...:
Pele
,
Will
ie
Mays
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 176
売り物なんだろ:
Will
you
sell
it
to
me
?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 95
ウィリアム:William
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
)
〜してくれる意志なり能力を持つ:
be
willing
or
able
to
do
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 296
〜を手に入れられるんだったら、なんでもしちゃうんだけどなあ:
will
give
just
about
anything
for
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 367
望みもしないのに、(人の)意見を何度となく拝聴させられる:
unwillingly
absorb
sb’s
opinions
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 56
ふまれてもふまれても笑うことができる:
will
not
give
in
even
to
abuse
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 98
〜かもしれません:
will
accept
that
...
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 47
〜で一つにまとまって満足し我慢出来る:
be
united
in
its
willingness
to
accept
...
阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『
山本五十六
』(
The Reluctant Admiral
) p. 50
〜におとなしく甘んじる:
will
meekly
accept
sth
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 132
いっこうに非を認めるけはいはない:
will
not
accept
responsibility
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 67
〜を甘受する:
be
willing
to
accept
...
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 186
彼らがどんなことをしてでも手に入れたいと思っているものは何だろう:
what
they
will
do
everything
they
can
to
achieve
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
〜したあとでもまだ達成できまいと思われる:
will
not
be
achieved
until
long
after
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 225
それが何の役に立つのかを教えてくれたら:
If
you
explain
to
me
what
I
will
achieve
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
おなじみのかたがたはすでにご存知のように:
as
those
of
you
who
may
have
already
made
sb
acquaintance
will
remember
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 7
意志力で外向性を養い、ファイトを外に出すよう鍛練する:
teach
oneself
to
be
outgoing
and
enthusiastic
by
an
act
of
will
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 293
実物を見ないことには正確なところはわからない:
will
need
actually
to
examine
the
machine
to
be
sure
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 110
あとでわかることだが:
actually
, sb
will
come
to
see
...
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 38
13年後には、世界の人口はいまより約10億人も増える見込みだ:
roughly
a
billion
people
will
be
added
over
the
next
13
years
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
ひどいこともした:
will
admit
to
an
awkward
thing
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 127
(人が)首を縦にふる:
be
willing
to
admit
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 159
つけあがってくる:
will
just
take
advantage
of
you
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 72
誰の忠告も受けつけない:
will
not
take
anybody’s
advice
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 529
(人が)どうなったところで、(人に)は影響ない:
what
happens
to
sb
will
not
affect
sb
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 492
うんと油を絞られそうだってひやひやしてる:
be
afraid
sb
will
be
furious
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 35
〜しないことには、〜できないかもしれない:
be
afraid
that
if
one
can’t
do
, one
will
never
do
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 467
その日の午後は取締役会で話すことになりそうだからね:
I
will
probably
speak
in
front
of
the
board
in
the
afternoon
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
〜を目にすることはこの先二度とあるまい:
will
never
again
in
one’s
life
see
...
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 95
もうこれで絶対終わりだと思う:
swear
to
oneself
that
one
will
never
talk
to
sb
again
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 74
どんな条件でも〜出来れば好い位に考える:
be
willing
to
agree
to
any
arrangement
which
would
enable
one
to
do
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 153
すぐ引受ける:
agree
to
do
willingly
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 43
ヨーロッパは1993年になれば猫も杓子も金が儲かるかのように浮かれている:
Europeans
talk
as
if
they
all
will
be
winners
in
1993
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 114
〜にかんづめ。徹夜になるみたい:
will
be
in
...
all
night
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 336
なんでもないこと:
will
be
all
right
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 107
もう大丈夫だ:
everything
will
be
all
right
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 431
〜するには〜で十分だ:
all
it
will
do
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 363
これは何とかなるだらうと高をくくる:
tell
oneself
it
will
be
all
right
somehow
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 152
ビールとランチのあとでゆっくり考えようじゃないか:
lunch
and
a
beer
will
allow
us
to
consider
it
in
comfort
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 61
思わずうんといいそうになる:
almost
wish
one
will
say
yes
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 352
ほぼまちがいなくそうするはずだ:
almost
sure
sb
will
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 298
しつこく(人に)つきまとう:
will
not
let
sb
alone
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 130
あなたたち、ふたりっきりにしてあげるからね:
will
leave
you
alone
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 77
すぐに合流する:
will
be
right
along
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 189
死ぬまで〜をつとめられればそれで満足しているような(人):
will
be
content
to
drone
along
as
...
for
the
rest
of
one’s
life
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 228
いやでも〜しなければならない:
have
to
do
although
one
know
one
will
hate
to
do
it
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 43
大の乗り気を示す:
look
altogether
willing
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 62
〜はいつだっている:
we
will
always
find
a
few
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 140
四六時中、僕たちとともにいるわけではない:
will
not
oneself
dwell
with
us
always
ポオ著 中野好夫訳 『
黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇
』(
Murders in the Rue Morgue and other Stories
) p. 84
甚だ素直だ:
seem
always
willing
and
obedient
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 25
従来も今後も変りなく:
always
have
been
and
always
will
be
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 376
〜は忘れられない:
will
always
remember
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 41
〜はトラブルのもと:
will
always
get
you
in
trouble
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 273
一生信じる:
I
will
always
believe
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 344
わたしは永久に〜だ:
I
will
always
be
sth
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 348
きっと度肝を抜かれるだろうよ:
be
confident
sth
will
amaze
you
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 248
驚くばかりに親切に、進んで〜する:
be
amazingly
gracious
in
one’s
willingness
to
do
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 589
毒にも薬にもならない:
will
never
amount
to
anything
,
for
good
or
for
ill
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 15
だいいち、きみにはおそらくわかってもらえまい:
and
I
am
afraid
you
will
hardly
understand
it
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 15
(人が)聞いたら耳を疑うような怒りにみちたうめき声:
speak
in
a
low
,
angry
growl
sb
will
not
recognize
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 357
この次来たときに〜したい:
will
be
willing
to
do
another
time
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 574
次の瞬間にも(人は)〜することだろう:
in
another
moment
sb
will
do
...
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 157
快く答える:
answer
willingly
enough
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 12
不安感をとりのぞいてくれる薬を処方してもらえないか:
want
something
which
will
relieve
one’s
feelings
of
anxiety
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 173
〜のためならどんな手だってつかう:
will
say
anything
to
do
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 300
その上役のためには犬馬の労をつくそうと思う:
will
do
anything
to
please
the
boss
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 179
〜で2人がだめになるならなればいい:
if
sth
will
make
one’s
love
go
sour
,
then
it
isn’t
meant
to
last
anyway
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 78
どこにでも出没する:
will
go
everywhere
and
anywhere
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 138
何かいやいやながら伸びたとても言いたいような気配がありありと見てとれる:
a
prevalent
tendency
towards
an
appearance
of
vegetating
unwillingly
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 202
ある限りのおうような、寛大な、そして上機嫌な言葉を雨のように投げかけてくる:
with
an
appearance
of
showering
generosity
,
forbearance
,
and
good-will
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 268
バングラデシュやカンボジアがさらに豊かになってレベル3 になれば、繊維産業はまた別の場所に移っていくだろう:
The
textiles
industry
will
most
likely
soon
move
again
as
Bangladesh
and
Cambodia
become
wealthier
and
approach
Level
3
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
〜するのはまずい気がする:
don’t
think
it
will
be
appropriate
to
do
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 574
とやかくいえなくなる:
will
not
be
in
a
position
to
argue
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 91
この議論に勝ち目はない:
there
is
no
way
one
will
win
this
argument
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 126
こんなとこにいやしない:
will
not
even
be
around
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 258
たぶん死ぬまで〜をつとめているはずの:
will
probably
die
as
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 228
〜する前に(場所)を離れる:
will
not
be
there
as
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 349
心から信じることができるという点でAに勝るものはない: sb
will
never
believe
in
sth
quite
as
much
as
sb
believe
in
A
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 63
(物が)〜しそうだ:
it
seems
as
if
sth
will
do
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 20
『イラストでイメージがつかめる 英語の前置詞使いわけ図鑑』 清水建二 著
なぜそこはwithなのか? そこでfromではなくofを使う理由は? よく使う31個の前置詞の使いわけをイメージ化!
ツイート