Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
again
郎
グ
国
主要訳語: again(103)
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
本文の用紙にも古錆びた風格があった:
the
sheets
again
had
the
feel
of
another
century
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 477
〜も:again
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 56
はたらきをとりもどす:
function
again
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 296
あらためていう:
tell
sb
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 276
あらためて自転車をとめる:
park
one’s
bike
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 126
あらためて〜を意識する:
notice
yet
again
sth
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 274
〜とあらためて気づく:
notice
again
that
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 299
あらためて〜を見なおす:
look
again
at
...
安部公房著 サンダース訳 『
砂の女
』(
The Woman in the Dunes
) p. 47
あらためて耳を澄ましてみる:
listen
again
more
carefully
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 11
あらためて涙がせぐりあげてくる:
burst
into
tears
again
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 47
あらためて:again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 181
いまいちど:again
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 246
いまさらあの不幸な事件をあばきたてない:
not
to
rake
up
that
misery
again
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 109
いまふたたび:again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 167
かなりわかってくる:
be
learning
again
バック著 五木寛之訳 『
かもめのジョナサン
』(
Jonathan Livingston Seagull
) p. 65
ここでも一部始終を物語る:
tell
the
story
again
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 65
ここでも:again
辞遊人辞書
懲りずにここに現れたりする:
ever
come
around
here
again
レナード著 高見浩訳 『
プロント
』(
Pronto
) p. 93
さっきと同じように〜する:
again
do
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 88
さっきも言ったとおり:again
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 236
その後:again
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 53
それっきり音信不通なのです:
never
hear
from
sb
again
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 107
それっきり(人の)姿が見えなくなる:
be
never
seen
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 440
言葉をつぐ:
speak
again
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 239
なお:again
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 29
また(人に)向きなおる:
face
sb
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 399
のみならず:again
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 74
(物を)ふたたびつくづくと眺める:
look
again
at
sth
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 129
(人への)憤怒がふたたびつのるのを感じる:
feel
ruthless
anger
with
sb
gathering
again
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 284
ふたたび一体感をとりもどす:
come
together
again
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 319
間のびした音がふたたびおそいかかる:
a
sloppy
flapping
sound
comes
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 156
ぼちぼちきく:
ask
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 281
また次の曲が始まる:
the
music
starts
again
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 200
ここでもまた(人が)する:
once
again
one
does
here
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 468
また〜になってしまう:
go
back
to
do
again
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 208
また〜する:
fall
to
do
again
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 189
また逆返す:
be
ill
again
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 59
また(人)か: sb
again
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 262
〜をまたたたきなおす:
beat
...
flat
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 332
いやはや、またか:
Lord
,
again
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 140
あおばえの群れがまたしてもざわめく:
the
great
flies
swarm
again
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 134
またしても両手を腰のバンドに突っ込む:
put
one’s
hands
in
one’s
waistband
again
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 157
またしても:
once
again
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 247
またしても駆け出す:
make
off
again
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 293
またしても驚いていた:
he
was
struck
again
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 232
またしても:again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 118
またぞろ:again
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 82
またまた:again
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 24
またも:again
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 385
またもや:again
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 50
あとはまた元の暗闇に返る:
all
is
black
again
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 86
も:again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 421
もう口をはさまない:
do
not
interrupt
sb
again
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 80
もう:again
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 544
もういっぺんもとにもどるかな、と思わないでもない:
think
maybe
it
is
going
to
be
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 199
とにかく、もういっぺんやってみるか:
here
we
go
again
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 271
もういっぺん:again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 302
ほら、もうひと口飲んでみようぜ:
let’s
try
it
again
shall
we
?
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 223
もうひと声わんと鳴く:
bark
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 278
もう一度かがんで認識票の名を読みとる:
bend
down
again
to
read
off
the
name
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 17
もとどおり静かな暮らしをしようと心に誓う:
vow
to
live
quietly
again
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 190
もと通り(物を)〜中に散らかす:
spread
sth
out
over
...
again
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 160
静寂がもどる:
be
quiet
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 464
やっぱり:again
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 58
やはり:again
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 43
ようやくまた自分の心を人に与えかける:
start
giving
one’s
heart
away
again
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 76
よくかんがえる:
think
again
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 168
六〇年代がよみがえる:
it
is
the
sixties
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 17
(人を)以前に変らぬ一人の男と見る:
look
sb
as
a
man
again
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 51
一方に〜を考える:
think
again
about
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 122
何度も何度も:
again
and
again
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 151
何度も:again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 88
改めて哀願する:
plead
with
sb
again
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 133
改めて書類に目を通す:
open
one’s
file
again
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 313
改めて〜に眼を通す:
look
...
over
again
井上靖著 ピコン訳 『
姨捨
』(
The Izu Dancer and Other Stories
) p. 9
改めて:again
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 306
久しぶりに体を動かすことができてやれやれである:
be
relieved
to
be
moving
again
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 29
(人に)何度も繰り返し話して聞かせる:
tell
sb ...
time
and
again
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 96
繰り返して言う:
say
again
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 163
元の無表情に返っている:
be
expressionless
again
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 394
元通りふつうの歩きかたに戻れる:
find
oneself
walking
again
in
the
natural
way
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 31
後はうしろを見ない:
look
around
again
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 60
〜と今度は頼むように言いなおす:
in
a
more
pleading
tone
one
say
again
that
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 241
今日はまたネクタイに紺のブレザーという、まともな格好だ:
be
dressed
decently
again
in
a
tie
and
blue
blazer
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 126
再び論ずるはずである:
will
naturally
crop
up
again
in
...
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 37
(人の)口を出る次の言葉を腹の中で暗に待ち受ける:
wait
for
sb
to
speak
again
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 240
重ねて言う:
say
again
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 154
性懲りもなく:again
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 115
昔どおり:again
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 437
前と同じで:again
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 270
前のように:again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 31
前回同様:again
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 88
活気が蘇る:
be
busy
again
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 61
相変わらず:again
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 376
〜を目にすることはこの先二度とあるまい:
will
never
again
in
one’s
life
see
...
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 95
自分を善い人間だなんてみなすことは二度とあるまい:
will
never
again
feel
like
a
good
person
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 490
二度と(人に)口をきこうとしなくなる:
probably
never
speak
to
sb
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 128
この件については二度と口外するな:
let’s
never
hear
about
this
again
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 329
それを口にするのは二度目だ:
say
it
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 261
少女の昔に返る:
be
a
child
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 347
又しても:again
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 52
戻って:again
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 42
例によって:again
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 63
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
幾度も:
time
and
time
again
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 421
いつも:
time
and
again
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 124
しばしば:
time
and
again
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 589
なんども:
time
and
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 235
何度も:
time
and
again
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 5
繰り返し繰り返し:
time
and
again
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 268
あらためてわかる:
think
once
again
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 159
またしても思う:
think
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 211
しっかり:
so
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 99
繰り返す:
say
again
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 155
二度同じ言葉を繰り返す:
say
again
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 239
またのお越しをお待ちいたしております:
please
come
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 247
早急に自分を取戻す:
oneself
again
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 122
あらためて〜する:
once
again
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 28
あらためて:
once
again
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 271
くれぐれも:
once
again
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 218
さっきと同じように:
once
again
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 119
ふたたび:
once
again
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 251
またもや:
once
again
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 58
やはり:
once
again
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 9
改めて:
once
again
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 46
久しぶりに:
once
again
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 269
例によって:
once
again
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 199
今日、出なおしてきたのはですね:
now
come
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 121
たびたび:
now
and
again
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 24
ところどころ:
now
and
again
安部公房著 サンダース訳 『
砂の女
』(
The Woman in the Dunes
) p. 8
どうかすると:
now
and
again
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 24
時々:
now
and
again
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 18
へらず口は二度とたたくな:
not
again
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 107
再会する:
meet
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 276
ことほどさように:
here
again
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 253
再会ということになるな:
hello
again
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 42
みるみる〜していく:
grow
still
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 289
反芻する:
go
over
in
my
mind
again
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 64
若やぐ:
feel
young
again
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 208
繰り返さない:
don’t
write
again
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 190
それであっさりと引き下がる:
don’t
offer
again
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 291
いま来た通りを引返す:
come
back
again
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 194
何だって?:
come
again
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 293
〜をもうひとまわりする:
circle
...
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 177
しかしながら:
but
,
then
again
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 166
再開される:
begin
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 258
もうひと声わんと吠える:
bark
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
またまた:
all
over
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 68
再現:
all
over
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 111
〜が多くなる:
again
and
again
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 262
ちょくちょく:
again
and
again
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 53
丹念に:
again
and
again
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 68
これが今生の別れになる:
would
never
be
seen
again
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 146
これですべてが水の泡だ:
would
have
to
begin
again
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 113
生涯で一番気楽かも知れない:
will
never
again
in
one’s
life
be
so
free
from
responsibility
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 81
ランプのスイッチを入れなおす:
turn
on
the
lamp
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 85
(人に)向きなおる:
turn
back
to
sb
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 148
よりをもどす:
to
be
together
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 200
開演の時間:
time
to
go
sit
down
again
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 197
何度も何度も:
time
and
time
again
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 123
あらためて御礼申し上げます:
thank
you
once
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 144
もうこれで絶対終わりだと思う:
swear
to
oneself
that
one
will
never
talk
to
sb
again
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 74
無造作に尻ポケットへもどす:
stuff
sth
absently
into
one’s
pocket
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 346
もと通りのまともな侯爵にかえる:
start
being
a
regular
duke
again
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 215
やり直せる:
start
all
over
again
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 62
しばらくのあいだ抱きしめていた〜を〜にもどす:
some
time
later
sb
put
...
down
on
...
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 312
坐りなおす:
sit
back
down
again
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 75
その話を蒸しかえす:
refer
the
subject
again
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 16
もう会うこともないんだと思う:
realize
that
sb
have
never
see
sb
again
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 140
〜を反芻する:
play
sth
over
again
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 389
いくら繰返して云っても云い足りないが:
over
and
over
again
one
lament
the
fact
that
...
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 234
何度も何度も:
over
and
over
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 418
くれぐれも〜しないでください:
once
again
I’m
warning
you
not
to
do
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 5
それっきり(人とは)会えなかった:
nor
did
one
see
sb
again
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 225
それっきり(人からは)なんの連絡もない:
never
heard
from
sb
again
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 21
それ以来、一切消息がない:
never
heard
from
sb
again
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 356
久しぶりに落ち合う:
meet
again
after
a
long
separation
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 131
修復してもとのような状態にもどす:
make
things
right
again
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 369
冷えた体を温める:
make
sb
warm
again
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 511
顔をあげて(人に)視線をもどす:
look
up
at
sb
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 119
(ひとの)顔を見直す:
look
again
at
sb’s
face
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 145
くれぐれも:
let
me
say
it
again
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 65
しずまりかえる:
lapse
into
silence
again
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 49
〜をいま一度思い出した:
it
occurred
to
sb
once
again
that
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 224
いわば中世に逆もどりだ:
it
is
the
Middle
Ages
all
over
again
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 195
一九五五年がもどってくる:
it
is
1955
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 91
お帰りなさいませ:
it’s
very
nice
to
see
you
back
again
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 98
(人が)生き返って来た:
it’s
sb
alive
again
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 53
本当にいつもどうもありがとうございます:
I
just
wanted
to
thank
you
again
for
always
being
so
kind
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 26
いつもごひいきにしていただいてありがとうございます:
how
nice
to
see
you
again
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 9
昔から今にいたるまで〜が繰り返し説かれてきた:
have
heard
...
from
history
time
and
time
again
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 360
〜にはもうこりごりしている:
have
discouraged
one
from
risking
the
adventure
again
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 142
エンジンをかけなおす:
get
the
car
start
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 280
きちんと順番に箱へ戻す:
get
sth
in
the
box
in
order
again
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 79
〜に感覚がもどる:
get
feeling
again
in
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 87
〜時と、〜時と、二度〜する:
first
when
...
again
when
...
--twice
...
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 284
久しぶりに(人と)話をする:
finally
speak
with
sb
again
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 25
戦士にもどった気分だ:
feel
like
a
soldier
again
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 220
心に平和がもどる:
feel
at
peace
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 100
ざらっとした手ざわりがよみがえる:
feel
again
the
rough
texture
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 168
〜をむしかえすのはごめんだ:
don’t
want
to
start
chewing
on
sth
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 256
この問題を此所で切り上げる:
don’t
discuss
this
matter
again
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 37
それっきり降りてこない:
do
not
come
down
again
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 61
変幻していく:
change
again
and
again
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 124
痛みがぶりかえしはじめている:
can
feel
the
pain
beginning
to
assert
itself
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 203
(人の)身体を前に押しもどす:
bring
sb
forward
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 201
突然口を利き出した:
begin
to
speak
again
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 28
すぐさま起き直る:
be
soon
up
again
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 99
出入り差止め:
be
never
allowed
to
darken
the
door
again
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 180
(人の)顔に安堵の色がもどる:
be
beginning
to
relax
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 119
またもとの〜に舞い戻る:
be
back
again
in
...
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 100
早くもぶりかえしてはじめている:
be
already
beginning
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 356
〜だろうとうるさく言う:
ask
sb
over
and
over
again
whether
...
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 215
反省を要請:
ask
...
to
think
again
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 144
すべてこともなく、めでたしめでたしとなりました:
all’s
lovely
and
peaceful
again
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 96
〜という例の調子だ:
again
one
say
it
like
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 105
何度も何度も何度も:
again
and
again
and
again
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 132
〜を読んで、(人の)心持ちを決して軽々しく考えてはいけないのだと肝に銘じる:
after
reading
...
, one
never
take
sb’s
feelings
lightly
again
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 64
〜の一倍半はあろうかという〜: ...
half
as
big
again
as
...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 128
またとない安息所:
a
zone
of
peace
one
might
never
be
able
to
find
again
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 55
尻が軽くなっているのに気づく:
notice
the
absence
again
st one’s
hip
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 183
べつに何もいけないとは言っていない:
have
absolutely
nothing
again
st sth
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 463
再び(人に)心をひかれてきた: sb
absorbed
me
again
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 34
(人を)罵りだす:
break
into
abusive
language
again
st sb
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 66
なんの気なしに(人に)さわる:
blush
again
st sb
by
accident
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 286
(人を)怒らす:
the
accusation
again
st sb’s
courage
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 349
わが国への脅威となる:
act
again
st
this
country
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 7
(人に)反旗を翻す:
act
again
st sb
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 139
包丁の先端が(人の)喉仏にぴったりとあてられる:
press
the
point
of
the
knife
up
again
st sb’s
Adam’s
apple
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 383
冒険の危険さにはもうこりごりしている:
have
discouraged
one
from
risking
the
adventure
again
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 142
警告をきかずに:
again
st
all
advice
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 27
自分の信念にいかに反するものであるかと、ことさらな反対意見を述べる:
tick
off
objections
,
devil’s
advocate
again
st one’s
own
cause
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 36
スウェーデンでは文化的に許されていないんです:
in
Sweden
it’s
again
st
our
culture
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
〜が相手のオープン戦:
a
preseason
game
again
st ...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 188
壁ぎわ:
again
st
the
wall
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 291
〜してもしかたがないと思う:
decide
again
st
doing
...
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 66
灰色の石碑に:
again
st
the
grey
stone
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 205
がちゃりと〜にあたる:
crash
again
st sth
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 201
( 人に)かかっちゃ、〜など、目もあてられやしないだろう:
would
have
no
show
again
st sb
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 258
両親の意にそわぬ結婚をする:
marry
again
st one’s
parent’
wishes
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 180
〜にぶつかってようやく止まる:
fetch
up
again
st ...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 352
〜に映えて眼にまぶしい:
seem
luminous
again
st ...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 286
〜に対して戦闘行為に踏み切る:
go
to
war
again
st ...
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 10
〜にくっきりとシルエットを浮かびあがらせて〜:
a
knife-edged
silhouette
again
st ...
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 175
(人の)良識に目をつぶって:
again
st one’s
better
judgment
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 280
〜のおぼろな光のなかで:
again
st
the
vague
light
from
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 360
灯りのまわりで虫がしゅうっと羽音を立てる:
insects
fizz
again
st
the
lights
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 193
〜を相手どった戦争:
warlette
again
st ...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 85
うすぐらい若樅のしげみを背に:
again
st
the
dark
coppice
of
young
firs
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 5
黒い海の空を背景に:
again
st
the
dark
sea
sky
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 235
(人を)有罪とする強力な状況証拠がかたまる:
build
a
strong
circumstantial
case
again
st sb
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 431
Bを裏切ってA側につく:
be
brought
to
side
with
A
again
st
B
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 158
〜寄せて:against
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 195
〜相手に:against
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 135
なにかとあてつけがましう随分ひどいことを申す:
say
unspeakable
things
again
st sb
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 82
ことごとに(人に)あてつけて、罵詈雑言の數々を吐きちらすばかり:
be
for
ever
hurling
insults
again
st sb
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 54
胸にうずめた顔:
face
again
st one’s
chest
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 322
対向車も何もお構いなしに:
again
st
all
comers
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 105
非難の矢面からかばう:
defend
sb
again
st
criticism
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 172
右の壁ぎわに:
again
st
the
right-hand
wall
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 244
先天後天の衝動にさからって:
again
st
impulse
born
or
taught
to
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 505
白い雪にくろぐろとうきあがる:
so
dark
again
st
the
snow
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 514
派手に一回転して〜にぶちあたる:
spin
wildly
back
again
st sth
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 357
(人を)むこうにまわし、心もとない先頭の先陣に立つ:
lead
an
uncertain
campaign
again
st sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 81
やめることにする:
decide
again
st
it
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 175
やめる:against
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 62
〜をバックに:
again
st ...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 512
意外にも:
again
st
all
odds
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 217
法律にもルールにも違反しない:
be
not
again
st
law
or
principle
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 188
自分の意に沿わないことをやる:
do
something
again
st one’s
interests
カーヴァー著 村上春樹訳 『
夜になると鮭は…
』(
Will You Please Be Quiet?
) p. 48
世界の暴君たちに抗して立てという召命に応じて:
summoned
to
rise
again
st
the
tyrants
of
the
earth
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 162
それに抗して立っている:
stand
up
again
st
it
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 265
〜が災いする: sth
is
again
st one
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 150
ドアを閉じて外の熱気を遮る:
close
the
doors
again
st
the
heat
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 225
(人の)言いつけを守らずに:
again
st sb’s
instructions
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 70
守備についている方のチームを憎む:
again
st
the
team
in
the
field
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
』(
Hard-Boiled Wonderland and The End of The World
) p. 116
こちらの体に当たる(人の)乳房の動き:
movement
of
sb’s
breasts
again
st one
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 34
四対一:
four
again
st one
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 488
対カーディナルスの開幕戦:
for
opening
day
again
st
the
Cardinals
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 208
(人に)対して暗に警戒する所もあるようだ:
appear
to
be
on
one’s
guard
again
st sb
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 174
(人を)(人に)敵対させる:
turn
sb
again
st sb
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 264
片手を壁に当てがって体をささえる:
catch
oneself
with
one
hand
again
st
the
wall
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 25
(人の)希望に背く:
go
again
st sb’s
wishes
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 191
こういう夜を背景にして:
again
st
the
night
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
雪国
』(
Snow Country
) p. 37
予期に反して:
again
st
all
expectation
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 289
かならず反対して:
always
again
st
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
まだいくぶんマシなセンスをしていた(人の)反対を押し切って:
again
st
slightly
better
instincts
of
sb
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 129
おたがいに反目しあう:
work
again
st
each
other
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 67
(人を)非難する長広舌をふるう:
deliver
a
tirade
again
st sb
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 361
(人に)不利なことをしゃべる:
speak
again
st sb
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 63
寒さを防ぐためにジッパーをのどまで閉める:
zip
the
jacket
again
st
the
chill
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 141
訓練無視:
again
st
all
training
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 227
先例無視:
again
st
all
precedent
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 227
決して〜しないよう強い言葉で警告して:
with
a
strongly-worded
caution
again
st
doing
...
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 167
(人の)悩み:
what
sb
is
up
again
st
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 371
〜にばしっという音を響かせてぶつかる:
whack
up
again
st ...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 159
(動物の)ふんわりとした身体に顔を埋めて泣きじゃくる:
weep
again
st one’s
fur
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
(人に)〜を注意する:
warn
sb
again
st
doing
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 119
いけないと思いながら:
very
much
again
st
all
one’s
better
judgment
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 28
相手の力を逆手にとって利用する:
use
sb’s
force
again
st sb
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 268
不利になる:
turn
again
st sb
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 139
(人には)もともとみんな反感を持っていた:
they’d
always
had
something
again
st sb
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 182
戦局が次第にわるくなる:
the
tide
of
war
have
begun
to
turn
again
st
us
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 16
寒さに身をすくめるようにジャケットの襟をたてる:
the
collar
of
sb’s
jacket
turns
up
again
st
the
cold
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 380
丘の上に雲がたなびく:
the
clouds
are
banked
up
again
st
the
hills
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 241
超一流同士がぶつかり合う:
the
best
again
st
the
best
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 96
胸の前には、あいかわらず〜が掲げられている: sth
still
hold
again
st one’s
chest
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 123
泣かぬぞと気張る:
steel
oneself
again
st
tears
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 193
壁際に立つ:
stand
again
st
the
wall
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 128
ぼってりした、水気をふくんだものが身体に押しつけられる:
something
thick
and
soggy
press
again
st sb
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 156
霧に映ったのろい影法師:
slow
shadows
again
st
the
fog
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 421
状況不利と見る:
see
that
the
case
again
st sb
is
so
strong
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 190
家の外側で何かをこする:
scrape
again
st
the
side
of
the
house
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 259
一々咎めだてはすまい:
say
nothing
again
st
these
things
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 62
止まりそこねて家にごっつんこしちゃっう:
run
again
st
it
before
one
could
stop
oneself
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 32
雨まじりの風が窓に吹きつける:
rain
blows
again
st
the
window
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 179
『イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880』 吉野邦昭ほか著
学生から大人まで大人気! 10万部突破! !
今、一番イケてる英単語本はこれ!
ツイート